新型コロナウイルス感染症に関する情報(COVID-19)
新型コロナウイルス感染症に関する情報(COVID-19)
市民の皆さんへの情報
下線が引かれている部分をクリックしてください。それぞれのページなどにリンクしています。
コロナワクチンに関する情報
相談
感染症に関する相談
津山市新型コロナウイルス感染症対策本部総合相談窓口
-
時間 平日午前9時から午後5時まで
-
電話番号 0868-32-2062
岡山県新型コロナウイルス感染症電話相談窓口
- 時間 24時間
- 電話番号 086-226-7877
- 電話での相談が難しい人は、ファックス 086-226-7817 (平日午前9時から午後5時まで)をご利用ください
厚生労働省電話相談窓口
- 時間 午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日・祝日も実施)
- 電話番号 0120-565653 (フリーダイヤル)
- 電話での相談が難しい人は、ファックス 03-3595-2756 か一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください
陽性者診断センター
自宅療養,宿泊療養,陽性や濃厚接触者になったときなど (岡山県のページへ)
その他の相談
・高齢者の介護,健康,福祉,生活
・障害のある人の相談,虐待
・子育てについての相談,虐待
・オンライン育児相談
・地域子育て支援センターオンライン子育て相談など(各施設のホームページをご覧ください)
・児童・生徒,保護者の皆さんの悩み相談(教育相談アドバイザーによる電話相談)
支援情報
新型コロナウイルスの影響に伴う各種支援(市民の皆さん向け)
*新型コロナウイルス感染症対策支援制度の概要(令和5年1月1日改訂版)はこちら
暮らし
予防などに関する情報
・新型コロナウイルス感染症に関する予防対策,注意事項,相談窓口,Q&A,対策本部会議資料など
・新型コロナウイルス感染症発生時の消毒マニュアルVer.2[3,916KB PDFファイル]
医療に関する情報
新型コロナウイルス感染症患者の確認状況について
全数届け出の見直しに伴い,岡山県では,令和4年9月27日発表分から発表方法を変更し,保健所管内ごとの状況の発表となりました。
人権への配慮
学校に関する情報
防災に関する情報
ごみに関する情報
公共施設の利用など
手洗い・消毒,人との間隔を保つなど,感染症対策にご協力ください。
・郵送などでできる手続き
・津山市斎場を利用される皆さんへ
その他の情報
売り上げの減少など,新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者の皆さんの商品,サービスなどを紹介する応援サイトです。
・岡山県飲食店感染防止対策第三者認証制度の認証店 (専用ページへ)
・町内会などの総会の書面決議の方法(参考例の紹介)
新型コロナウイルス感染防止のため、町内会などの総会ができない場合、「書面決議」により会員の意思を確認することができます。
・不正確な情報,不審な電話などにご注意ください(国民生活生活センターのページ:外部リンク)
「助成金があるので家族構成や口座情報を教えてほしい」など,不審な電話や訪問者などにご注意ください。
少しでもおかしいと感じたら,津山市消費生活センター(電話番号0868-32-2057)や消費者ホットライン(188)などに相談しましょう。
For Foreigners【外国人(がいこくじん)のみなさんへ】
website
・COVID-19(新型(しんがた)コロナウイルス)外国人向け(がいこくじんむけ)のチラシやサイト(website)
事業者の皆さんへの情報
下線が引かれている部分をクリックしてください。それぞれのページなどにリンクしています。
相談
つやま産業支援センター(みらい産業課内:津山市役所東庁舎1階)
経営や資金繰りなどに影響を受けている,またはその恐れがある市内の中小企業・小規模事業者の相談窓口を設置しています。
-
時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで
-
電話番号 0868-24-0740
支援情報
新型コロナウイルス影響に伴う各種支援(事業者の皆さん向け)
*新型コロナウイルス感染症対策支援制度の概要(令和5年1月1日改訂版)はこちら
介護事業者向けの情報
厚生労働省,津山市などからのお知らせ
SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を活用した情報発信
市では,LINEやフェイスブックを活用した情報発信を行っています。
LINEで友だち登録すると,このページ(新型コロナウイルス感染症に関する情報)に簡単にアクセスできます。
・登録方法