妊婦の方へマスクと手指消毒液を配布します
一般的に、妊婦の方はウイルスの抵抗力が弱くなり、肺炎にかかった場合は重症化する可能性が高く、また薬剤の使用が制限されるため、一般の方以上に感染症にかからないように感染予防を心がけていただくことが必要です。
使い捨てマスク(不織布マスク)15枚
手指消毒液 1本(300ml)
どちらも1人1回限りです。
親子(母子)健康手帳交付を行う際に窓口で渡します。
令和2年4月1日から令和2年5月29日までに親子(母子)健康手帳の交付を受けた妊婦の方には、引換券になるはがきを送付します。
はがきを受け取った妊婦の方は、津山すこやか・こどもセンター1階健康増進課窓口まではがき(引換券)を持参ください。
津山市に転入された方で、母子保健ガイド(妊婦健康診査受診券)の交換手続きをされた方にもお渡しします。
なお、手指消毒液は高濃度のアルコールを含むため、郵送はできません。
津山市独自の妊婦の方への支援
津山市では、妊婦の方へ感染予防にご活用いただくため、使い捨てマスクおよび手指消毒液を配布します。対象者
- 津山市に住民登録がある令和2年4月1日以降に親子(母子)健康手帳の交付を受けた妊婦の方
- 津山市に令和2年4月1日以降に転入された妊婦の方
配布内容
使い捨てマスク(不織布マスク)15枚
手指消毒液 1本(300ml)
どちらも1人1回限りです。
配布方法
親子(母子)健康手帳交付を行う際に窓口で渡します。
令和2年4月1日から令和2年5月29日までに親子(母子)健康手帳の交付を受けた妊婦の方には、引換券になるはがきを送付します。
はがきを受け取った妊婦の方は、津山すこやか・こどもセンター1階健康増進課窓口まではがき(引換券)を持参ください。
津山市に転入された方で、母子保健ガイド(妊婦健康診査受診券)の交換手続きをされた方にもお渡しします。
なお、手指消毒液は高濃度のアルコールを含むため、郵送はできません。
国が行っている妊婦の方へのマスク配布
厚生労働省が行っている妊婦の方へのマスク配布は、国から届き次第配布を行います。この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 健康増進課
-
- 直通電話0868-32-2069
- ファックス0868-32-2161
- 〒708-8501岡山県津山市山北520
- Eメールkenkou@city.tsuyama.lg.jp