【募集】令和4年度 津山市ワーク・ライフ・バランス及び女性活躍推進アドバイザー派遣事業について
アドバイザーを派遣します!
仕事と生活の両立をはじめとしたワーク・ライフ・バランス実現への取組み、また、女性が十分に能力を発揮し、活躍できる職場環境の整備に取り組むことは、長時間労働の改善、働く意欲の向上、人材の確保、そして生産性向上、企業イメージのアップ、業績のアップなど、企業の成長と継続につながる重要な経営戦略となっています。
津山市では、「アドバイザー」を無料で派遣し、それぞれの企業のニーズに合ったご相談に応じますので、ぜひご利用ください。
派遣の対象となる企業
〇 従業員数が300人以下の津山市内に事業所を有する事業者
※ 2事業所以上の任意のグループで申し込みことも可能です。
アドバイザーの業務(相談例)
- ワーク・ライフ・バランス推進のための各種両立支援・助成制度の情報提供と活用支援
- 就業規則の整備及び見直しの助言
- 育児・介護休業法などの法律に関する情報提供
- 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画策定に関する支援
- 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画策定に関する支援
- 各種優良企業認定申請に関する支援
- 職場環境の整備に向けた提案
- 社内研修・セミナーの開催 など
※社会保険労務士、ワーク・ライフ・バランスに関するコンサルタントなど、企業の相談内容に応じたアドバイザーを派遣します。
派遣回数
〇 1申請者につき、年度内3回まで。
※ グループの場合は、1グループにつき年度内1回まで。
アドバイザー派遣に係る費用
無料(市がアドバイザー派遣に係る謝礼金を負担します)
募集企業数
6社(グループ)程度を予定しています。
募集期間
令和4年4月18日(月曜日)から令和4年6月1日(水曜日)まで
※募集予定数に満たない場合には、募集期限後も受付を行いますのでお問い合わせください。
申込方法
申請書(様式1)を下記よりダウンロードし、必要事項を記入の上、津山男女共同参画センター「さん・さん」(総務部人権啓発課)までお申し込みください。
派遣事業の流れ
申込み
↓
派遣決定 ニーズをお聞きし、担当アドバイザーを決定し、連絡します
↓
アドバイザー活用 派遣は1申請者につき同一年度内3回まで(グループの場合は同一年度内1回まで)
↓
派遣事業終了 報告書を提出ください
様式等
- 募集チラシ [788KB PDFファイル]
- アドバイザー派遣申請書 [15KB Wordファイル] [71KB PDFファイル]
- アドバイザー派遣申請書(記入例)[79KB PDFファイル]
(参考)これまでの活用事例
- 社員研修、意識調査アンケートの実施、個別ヒアリング
- 育児介護休業法改正に伴う就業規則の見直し
- 人事評価導入に向けての検討
- 人材教育のプログラム化について
- 補助金・助成金の活用の検討 など
申込・問い合わせ先
津山市総務部人権啓発課
〒708-8520
津山市新魚町17番地 アルネ・津山5階
津山男女共同参画センター「さん・さん」(休館日 毎週火曜日、祝日、年末年始)
電話 0868-31-2533 FAX 0868-31-2534
E-mail:sun-sun@city.tsuyama.lg.jp
関連
- 津山市ワーク・ライフ・バランス推進企業の認定について(内部サイト)
- 津山市ワーク・ライフ・バランス推進認定企業の募集について(内部サイト)
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 人権啓発課(津山男女共同参画センター「さん・さん」)
-
- 直通電話0868-31-2533
- ファックス0868-31-2534
- 〒708-8520岡山県津山市新魚町17 アルネ・津山5階
- Eメールsun-sun@city.tsuyama.lg.jp