• 本文へ
  • 文字サイズ
    • 拡大
    • 縮小
  • 背景を変える
    • 標準

【令和6年度】津山市地域おこし協力隊募集詳細

令和6年度 津山市地域おこし協力隊を募集します!

  

 津山市では、平成27年度から地域外のさまざまな人材が地域活動に取り組むことで地域力の維持・強化を目指し、
「地域おこし協力隊」事業を行っています。
 地域に活力を与え、魅力あるまちづくりの実現に向けて、地域のみなさんと共に活躍していただけるフレッシュで行動力のある地域おこし協力隊員を募集します。
 

令和6年度地域おこし協力隊募集(令和6年6月14日〆切)


【就農特化型】堀坂地区 農業地域おこし協力隊

【城下町元気力アップ事業】城東まちづくり地域おこし協力隊事業
 

【就農特化型】堀坂地区 農業地域おこし協力隊

■活動内容
 行政や地域住民、関係団体等と協力・連携し、次の活動を行っていただきます。
 
事業内容:
【就農特化型】堀坂地区 農業地域おこし協力隊
活動内容:農事組合法人 アグリ堀坂の農作業等の支援と地域情報の発信
着任時期:令和6年9月頃

【活動内容】 
 
農業従事者の減少と高齢化、後継者の不足といった地域農業が抱える課題に対し、集落営農法人の農作業等(主にぶどうの栽培)を支援し、農業に関する技術・知識を習得し、自らが地域農業の後継者として定住・定着することで課題解決を図る。また、新たな視点により地域の魅力や情報を発信する。        
【 活 動 地 】
農事組合法人 アグリ堀坂(事務所:津山市堀坂 1264-1 ) 

〈活動地域の概要〉
 
○堀坂地区はのどかな田園風景が広がる地域でありながら、津山ICを含めた岡山県北 No.1 の商業エリアにもほど近く生活にも便利な地域です。
  〇地域活動が盛んであり、農業に関心も高い地域です。
  〇地区内には昭和3年に建てられた木造駅舎である美作滝尾駅が現在も残っており、国の登録有形文化財にも指定されています。
      

■応募条件


応募に際しては現地見学会へ参加すること。 その他、次の条件をすべて満たす方とします。
(1) 令和6年4月1日時点で、年齢が20歳以上60歳未満の方
(2) 申し込み時点で、3大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎、山村、離島、半島などの条件不利地を除く)に在住し、採用後に津山市へ住民票を異動させて生活できる(※詳細な地域要件は、お問合せください。)
(3) 心身ともに健康で誠実に勤務できる
(4) 地域の活性化に意欲があり、地域住民、関係団体とともに地域が抱える課題の解決に積極的に取り組むことができる
(5) 津山市に3年以上の定住する意思のある
(6) 普通自動車免許を有している
(7) パソコン(ワード、エクセル等)の基本操作ができる 


■募集人数
      
1名


■任用形態及び期間

(1) 地域おこし協力隊員として市長が委嘱します。(市との雇用関係はありません)
(2) 副業については地域おこし協力隊業務時間外であれば可能とします。
(3) 任用期間は委嘱した日から令和7年3月31日までとします。
(4) 活動実績により再度委嘱する場合、任期を最長3年まで更新します。
(5) 協力隊員として相応しくないと判断した場合は、任用期間中であっても解嘱することができるものとします。

 
■報償費

月額 233,000円(上限)
※個人で国民年金、国民健康保険に加入していただきます。


■待遇・福利厚生 


(1) 住居は、必要に応じて市または地域団体が斡旋し、月額3万円を上限に活動費の 中から家賃を支給します。
(2) 国民健康保険及び国民年金に加入していただきます。(各保険料は全額自己負担)
(3) 転居にかかる費用、生活備品、光熱水費等は自己負担とします。
(4) 傷害保険の加入は必要です。
 

■応募手続

(1)応募受付期間 令和6年5月1日(水曜日)から令和6年6月14日(金曜日)※郵送必着
(2)提出書類
  1.津山市地域おこし協力隊応募用紙
  2.住民票の抄本
  3.普通自動車免許証の写し
(3)提出方法  郵送または持参 
  ※持参の場合、受付時間は 土日・祝日を除く8時30分から17時15分
(4)応募先・問い合せ先
  〒708-8501 岡山県津山市山北520番地
   津山市役所 地域振興部 地域づくり推進室 担当:安本・高木・照井
   TEL:0868-32-2032(直通) FAX:0868-32-2039
   Mail:chiikizukuri@city.tsuyama.lg.jp


■選考方法

 選考については、締め切り日で取りまとめ、第1次選考を行います。第1次選考は書類選考、第2次選考は面接とします。
(1) 第1次選考
 応募用紙をもとに書類選考をします。選考結果は、応募者全員に文書で通知します。
(2) 第2次選考 第1次選考合格者を対象に、第2次選考(面接試験)を行います。日時及び場所などの詳細については、別途お知らせします。
(3) その他 応募に係る経費(書類申請、面接試験に伴う交通費等)は、全て応募者の負担となります。


■現地見学会

 現地見学会は随時対応します。担当職員が、募集概要の説明、市内見学等ご案内します。詳細は下記の問い合わせ先にご連絡ください。 なお、津山市までの旅費、宿泊費等は、本人負担となります。

■募集要項及び応募様式
令和6年度津山市地域おこし協力隊 募集要項[584KB PDFファイル]
令和6年度津山市地域おこし協力隊 応募用紙[18KB Wordファイル]


■募集概要


令和6年度津山市地域おこし協力隊概要(農事組合法人アグリ堀坂)[789KB PDFファイル]
 

【城下町元気力アップ事業】城東まちづくり地域おこし協力隊事業

■活動内容
 行政や地域住民、関係団体等と協力・連携し、次の活動を行っていただきます。
 
事業内容:城下町元気力アップ事業

活動内容:住民主体で地域の魅力を発信し、移住・定住人口の増加を目指す
着任時期:令和6年9月頃

【活動内容】 
(1)イベントを通した城東地区の魅力発信
(2)唯一無二の「津山洋学」の顕彰による魅力発信
(3)SNS等を活用した地域の魅力発信
(4)移住・定住につなげる空き家対策
(5)その他 起業や就労など隊員が城東地区に定住するための活動や「まちじゅう博物館構想」コンソーシアム事業への参加

  
【 活 動 地 】
城東まちづくり協議会(事務所:作州城東屋敷 津山市中之町19) 

〈活動地域の概要〉
 城東地区は津山市の中心部に位置し、13の町内会で構成されています。江戸時代に築かれた津山城の東側に城下町として整備された地区で東西に貫通する出雲街道沿いは、いまも古い町並みが残り、重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。地区の北側にも寺社が連なり、四季を通じて町並みを楽しみに訪れる観光客は多く、地区住民による「作州城東朝市」や「城東むかし町」、「つやま町燈籠」等のイベントも行われ、地区の魅力向上の取り組みが行われています。
      

■応募条件


応募に際しては現地見学会へ参加すること。 その他、次の条件をすべて満たす方とします。
(1) 令和6年4月1日時点で、年齢が30歳以上55歳以下の方
(2) 申し込み時点で、3大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎、山村、離島、半島などの条件不利地を除く)に在住し、採用後に津山市へ住民票を異動させて生活できる(※詳細な地域要件は、お問合せください。)
(3) 心身ともに健康で誠実に勤務できる
(4) 地域の活性化に意欲があり、地域住民、関係団体とともに地域が抱える課題の解決に積極的に取り組むことができる
(5) 隊員としての任期終了後、津山市に3年以上の定住する意思がある
(6) 普通自動車免許を有している
(7) パソコン(ワード、エクセル等)の基本操作ができ、SNS等で情報発信できる


■募集人数
      
1名


■任用形態及び期間

(1) 地域おこし協力隊員として市長が委嘱します。(市との雇用関係はありません)
(2) 副業については地域おこし協力隊業務時間外であれば可能とします。
(3) 任用期間は委嘱した日から令和7年3月31日までとします。
(4) 活動実績により再度委嘱する場合、任期を最長3年まで更新します。
(5) 協力隊員として相応しくないと判断した場合は、任用期間中であっても解嘱することができるものとします。

 
■報償費

月額 233,000円(上限)
※個人で国民年金、国民健康保険に加入していただきます。


■待遇・福利厚生 


(1) 住居は、必要に応じて市または地域団体が斡旋し、月額3万円を上限に活動費の 中から家賃を支給します。
(2) 国民健康保険及び国民年金に加入していただきます。(各保険料は全額自己負担)
(3) 転居にかかる費用、生活備品、光熱水費等は自己負担とします。

 

■応募手続

(1)応募受付期間 令和6年5月1日(水曜日)から令和6年6月14日(金曜日)※郵送必着
(2)提出書類
  1.津山市地域おこし協力隊応募用紙
  2.住民票の抄本
  3.普通自動車免許証の写し
 ※提出いただいた書類は返却しません。
(3)提出方法  郵送または持参 
  ※持参の場合、受付時間は 土日・祝日を除く8時30分から17時15分
(4)応募先・問い合せ先
  〒708-8501 岡山県津山市山北520番地
   津山市役所 地域振興部 地域づくり推進室 担当:安本・高木・照井
   TEL:0868-32-2032(直通) FAX:0868-32-2039
   Mail:chiikizukuri@city.tsuyama.lg.jp


■選考方法

 選考については、締め切り日で取りまとめ、第1次選考を行います。第1次選考は書類選考、第2次選考は面接とします。
(1) 第1次選考
 応募用紙をもとに書類選考をします。選考結果は、応募者全員に文書で通知します。
(2) 第2次選考 第1次選考合格者を対象に、第2次選考(面接試験)を行います。日時及び場所などの詳細については、別途お知らせします。
(3) その他 応募に係る経費(書類申請、面接試験に伴う交通費等)は、全て応募者の負担となります。


■現地見学会

 現地見学会は随時対応します。担当職員が、募集概要の説明、市内見学等ご案内します。詳細は下記の問い合わせ先にご連絡ください。 なお、津山市までの旅費、宿泊費等は、本人負担となります。

■募集要項及び応募様式
令和6年度津山市地域おこし協力隊 募集要項[789KB PDFファイル]
令和6年度津山市地域おこし協力隊 応募用紙[19KB Wordファイル]


■募集概要

令和6年度津山市地域おこし協力隊概要(城東まちづくり協議会)[769KB PDFファイル]



 

これまで津山で着任した地域おこし協力隊

名前をクリックすると広報津山の紹介記事にリンクします(8,13,16,17,18,19,20,21,22,23を除く)。

1. 谷口江利香<住民自治組織>[PDFファイル]
2. 中河俊昭<環境>[PDFファイル]
3. 田中健昌<住民自治組織>[PDFファイル]
4. 加藤結花<住民自治組織>[PDFファイル]
5. 山田精一<中心市街地>[PDFファイル]
6. 樫村幸弘<農業>[PDFファイル]
7. 下山知久<観光>[PDFファイル]
8. 下山凛<産業>
9. 岩野大輔<住民自治組織>[PDFファイル]
10. 土山浩司<住民自治組織>[PDFファイル]

11.灘岡弘二<観光>[740KB PDFファイル]
12.栁生光昭<住民自治組織>[784KB PDFファイル]
13.三間博之<地域商社>
14.岡誠<住民自治組織>[848KB PDFファイル]
15.三谷耕平<農業>[523KB PDFファイル]
16.  髙山優太郎<林業>[643KB PDFファイル]
17.  須﨑啓介<住民自治協議会>
18.  大森繁〈林業〉
19.  池野大輔〈農業〉
20.  土屋慶〈農業〉
21.  小岩里砂〈商品開発〉
22.  坂口慎太郎〈農業〉
23.  中山次郎〈農業〉


 

津山市の生活環境等

 津山市の生活をご覧になりたい方はこちら
        ↓
 ●津山市定住ポータルサイト

この情報に関する問い合わせ先

津山市 地域づくり推進室