農業トライアルワーク

津山市「農業トライアルワーク」事業は、市内で農業を営む団体や企業の協力のもと、
津山圏域外から津山市へ移住希望の方に、津山地域の農業体験をマッチング。
最長で連続8日間利用でき、その間に津山地域の暮らしや人を知っていただき、
移住後にも頼りになる生活基盤としての関係づくりも行っていただける事業です。
対象者
津山圏域(津山市・鏡野町・勝央町・奈義町・久米南町・美咲町)外に在住で、津山市への移住を希望している方体験先と内容
体験先No.01 斎野谷営農組合 山下英男さん 農家歴26年



-
こんな農業をしています
減農薬に取り組んで育てた津山特産のジャンボピーマンやブロッコリーの収穫を予定しています。特にジャンボピーマンは、手のひらほどの丈に成長することもあるため収穫の喜びは大きいです! -
受入時期
通年 -
体験者に向けて一言
農作物の出来不出来は天候や肥料の量のほか様々な要因に左右されます。私たちも農家同士で意見交換をしながら毎年試行錯誤しています。明るく楽しく元気よく一緒に農業をしましょう! -
生育している農作物
オクラ、大根、トウモロコシ、チンゲンサイ、小松菜、白菜、サツマイモ、ジャガイモ、タマネギ、ニンニク
体験先No.02 農事組合法人かんば川 寺元 久郎さん 農家歴6年



-
こんな農業をしています
平成8年に国の文部科学省から「水の郷百選」に選ばれた津山市加茂町において、6年前から農地の荒廃を防止する想いを持って、水稲を中心に大豆、麦、ジャンボピーマンなどを低農薬栽培しています。 -
受入時期
通年 -
体験者に向けて一言
加茂地域は「国内一おいしい農産物」がとれるところです。将来の担い手の収益性の確保を目標として戦略的な農業モデルの構築に取り組んでいます。農業に志ある人の参加を求めます。 -
生育している農作物
体験先No.03 森山農園 森山真一さん 農家歴10年



-
こんな農業をしています
ピオーネやシャインマスカットなどのブドウを5種類栽培しています。除草薬の散布を抑えることができる草生栽培法を取り入れ、津山の気温差のある気候を生かしたブドウ作りに取り組んでいます。 -
受入時期
4月から10月まで -
体験者に向けて一言
ぶどうは手をかけただけ収穫はできますが、ぶどうそのものをとことん好きにならないと良いものはできません。遊び心を持って一緒に学びながら取り組めたらいいですね。 -
生育している農作物
※上記の体験先No.01からNo.03は平成30年8月15日現在で受入が可能な農家です。
もっと詳しく
※ 詳しくは、津山市定住ポータルサイト『LIFE津山』をご覧ください。申込み・問い合わせ先
津山ぐらし移住サポートセンター〒708-0022 岡山県津山市山下92-1 雇用労働センター内
受付時間:8時30分から17時15分まで
電 話:0868-24-3787
メール:iju@city.tsuyama.lg.jp