「さん・さん」利用ガイド
開館時間
月曜日・水曜日から金曜日は、午前10時から午後7時までです。
土曜日・日曜日は、午前10時から午後6時までです。
休館日
毎週火曜日、祝日、振替休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)などです。
「さん・さん」カレンダー(2022年度)[23KB PDFファイル]
施設案内
情報交流室(オープンスペース)
![]() |
少人数での情報交換やコミュニティの場所として自由に利用できます。 女性問題関係の図書・ビデオをはじめ、各自治体の女性情報誌をそろえています。 |
学習と発見の部屋
71平方メートル
各種講座や研修会等の会場としてご利用いただけます。 |
会議室A
36平方メートル
グループの交流や活動にご利用ください。 |
会議室B
28平方メートル
グループの交流や活動にご利用ください。 |
会議室C
25平方メートル
グループの交流や活動にご利用ください。 |
会議室A,B,C(パーティションを除いた場合)
89平方メートル
グループの交流や活動にご利用ください。 |
和室
和室A(写真奥側)
和室B(写真手前側)
和室Aは茶室としてもご利用いただけます。 |
調理室
50平方メートル
調理実習にご利用ください。料理教室も開催します。調理台はパーテーションで仕切りを入れ、見えなくできます。 |
平和記念コーナー
市に寄贈された戦争遺品を常設展示しています。 |
会議室の使用について
- 会議室を使用する場合は 「使用許可申請書」 を提出して許可を受けてください。(郵送、メール、Fax可)
電話での仮予約ができます。ただし、次のようなことは禁止されています。
- 大きな音を出すなど公の秩序を乱し,又は善良な風俗を害するおそれがあること。
- センターの施設又は設備若しくは器具(以下「施設等」という。)を毀損し,汚損し,又は滅失すること。
- 営利を目的として物品の販売,宣伝,広告その他これらに類する行為をするために使用すること。
- 許可なくして壁,柱,扉等に貼紙をし,又は立看板等を取り付けること。
- 所定の場所以外で飲食し,喫煙し,又は火気を使用すること。
- その他センターの管理上支障があると認めること。
- 「さん・さん」使用許可申請書のダウンロードは 男女共同参画センター「さん・さん」関係様式 のページを参照してください。
- 郵送、メール、Faxからも受け付けます。
- 使用申込は、使用日の3ヶ月前の月初めより受付けます。(例:7月使用の申込は4月1日から)
- 会議室等の連続使用は、2日間までです。1時間単位でお申込みください。
- 使用は有料です。(ただし、登録団体は無料となります。)
なお、 駐車料金は、各自でご負担ください。- 会議室等の使用料は 「さん・さん」会議室・器具使用料 のページをご覧ください。
- アルネ・津山の駐車料金については ツヤママチナカインフォメーション のホームページをご覧ください。
登録団体制度
津山男女共同参画センター「さん・さん」を有効に活用するため、センターの運営に協力していただける団体を登録し、その活動を支援するため、会議室を無料でお貸しします。
登録できる団体
下記の1若しくは2に該当する団体で、市長が認定する団体です。
- 男女共同参画社会の実現にむけて活動している団体
- 男女共同参画社会の実現に理解があり、自主的に運営されている団体で、かつ次の条件をすべて満たす団体
- 団体の構成員が5人以上で、その5割以上が女性である団体
- 今後1年以上定期的かつ継続して活動する見込みがあること
- 営利、政治及び宗教的活動を目的とする団体でないこと
- 月謝や会費を集めて先生に謝礼を払う団体でないこと
登録団体の詳細につきましては、「さん・さん」職員にお尋ねください。
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 人権啓発課(津山男女共同参画センター「さん・さん」)
-
- 直通電話0868-31-2533
- ファックス0868-31-2534
- 〒708-8520岡山県津山市新魚町17 アルネ・津山5階
- Eメールsun-sun@city.tsuyama.lg.jp