• 本文へ
  • 文字サイズ
    • 拡大
    • 縮小
  • 背景を変える
    • 標準

令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金

 食費等の物価高騰の影響を受ける低所得の子育て世帯の生活を支援する特別給付金が支給されます。
 

支給対象者

 ・ひとり親世帯分
  1.令和5年3月分の児童扶養手当受給者(申請不要)
   2.公的年金給付等の受給により児童扶養手当の支給を受けていない方
    ※所得額が児童扶養手当の支給制限限度額以内の方に限ります。
   3.食費等の物価高騰の影響により家計が急変し、直近の収入が児童扶養手当の対象となる水準に下がった方

 
・ひとり親世帯以外の子育て世帯分

  1.令和4年度の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)を受給された方(申請不要)
   2.食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、令和5年度分の住民税均等割が非課税の方、又は非課税相当の収入であると認められる方
  

 

支給額

  対象児童1人につき5万円
  ※18歳未満(特別児童扶養手当の認定を受けている場合は20歳未満)の児童が対象となります。

 

支給時期

  ひとり親世帯分、ひとり親世帯以外の子育て世帯分ともに1の要件に該当する申請不要の対象者には5月29日に支給予定です。
  対象者には5月12日に案内を送付しておりますので、振込口座等は案内をご確認ください。

 

 振込口座の変更を希望される方、給付金の受取りを辞退される方は、5月18日までに下記の届出書を担当課に提出ください。


  〇振込口座の変更を希望される方 ※変更できる口座は支給対象者名義のものに限ります。
    ・ひとり親世帯の方     支給口座登録等の届出書(ひとり親世帯分)[39KB Excelファイル]

    ・ひとり親世帯以外の方   支給口座登録等の届出書(ひとり親世帯以外分)[39KB Excelファイル]

  
〇給付金の受取りを辞退される方
    ・ひとり親世帯の方     受給拒否の届出書(ひとり親世帯分)[28KB Excelファイル]

    ・ひとり親世帯以外の方   受給拒否の届出書(ひとり親世帯以外分)[29KB Excelファイル]

  
 申請が必要な対象者の方の受付開始は6月を予定しておりますので、準備が出来次第別途こちらのページでご案内いたします。    

この情報に関する問い合わせ先

津山市 子育て推進課(子育て支援係)
  • 直通電話0868-32-2065
  • ファックス0868-32-2161
  • 〒708-8501岡山県津山市山北520
  • Eメールkodomo@city.tsuyama.lg.jp