コミュニティバス「ごんごバス」にICOCAを導入します
令和5年4月1日(土曜日)から、コミュニティバス「ごんごバス」の循環線にICOCAシステムを導入し、ICOCAカードおよびバスICOCA定期券のサービスを開始します。
これにより、ごんごバスでICOCAをはじめ全国相互利用が可能な交通系ICカードでの運賃の支払いやバスICOCA定期券の利用が可能となります。
※JR津山駅みどりの窓口でのICOCAの取り扱いはありません。
(2)降車時に、運転席横の運賃箱に設置している黄色のICカードリーダーの青い円の中にICOCAをタッチすると自動で乗車区間の運賃がチャージ残高から引き去られます。

《乗車時のICカードリーダー》 《降車時のICカードリーダー》 《ICOCAカード》
プレスリリース[357KB PDFファイル]
これにより、ごんごバスでICOCAをはじめ全国相互利用が可能な交通系ICカードでの運賃の支払いやバスICOCA定期券の利用が可能となります。
1 サービス開始日
令和5年4月1日(土曜日)2 サービスを開始する路線
ごんごバス 東循環線、西循環線、小循環線3 ICOCAカードおよびバスICOCA定期券の取扱場所
津山駅北口広場交通観光案内所内 中鉄北部バス乗車券売場※JR津山駅みどりの窓口でのICOCAの取り扱いはありません。
4 ICOCAによるバスの利用方法
(1)乗車時に、バス乗車口付近に設置している青色のICカードリーダーの青い円の中にICOCAをタッチします。(2)降車時に、運転席横の運賃箱に設置している黄色のICカードリーダーの青い円の中にICOCAをタッチすると自動で乗車区間の運賃がチャージ残高から引き去られます。



《乗車時のICカードリーダー》 《降車時のICカードリーダー》 《ICOCAカード》
5 チャージ方法
ICOCAカードへの現金チャージは津山駅北口広場交通観光案内所内の中鉄北部バス乗車券売場またはコンビニエンスストアのレジ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ポプラ)、セブン銀行ATM等で可能です。6 プレスリリース
詳細については、下記のプレスリリースをご覧ください。プレスリリース[357KB PDFファイル]
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 商業・交通政策課
-
- 直通電話0868-32-2081(商業政策担当) , 0868-32-2075(交通政策担当)
- ファックス0868-32-2154
- 〒708-8501岡山県津山市山北520 東庁舎2階
- Eメールshoukoutsu@city.tsuyama.lg.jp