• 本文へ
  • 文字サイズ
    • 拡大
    • 縮小
  • 背景を変える
    • 標準

令和5年度 津山市二十歳を祝う会 について

 令和4年4月から、民法の規定による成年年齢が18歳に引き下げられることを受け、津山市では「成人を祝う会」のあり方について検討を行いました。その結果、令和4年度以降の対象者は、これまでどおり「式を開催する年度に20歳を迎える人」とし、式典の名称を「二十歳を祝う会」に変更して開催することになりました。
 

令和5年度の式典について更新しました。
 開催日時
 令和6年1月7日(日曜日)13時
※12時50分までに受付を済ませてご入場ください。  ライブ配信式典の様子をライブ配信します。ご家族や当日会場に来られない方は、ぜひご覧ください。配信は二十歳を祝う会実行委員会のYouTubeチャンネルで行います。実行委員会のYouTubeチャンネルはこちら                                                      
 対象者
 平成15年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人
 (式典の開催年度に20歳を迎える人)

※式典開催年度の11月1日時点で津山市に住民票のある方を対象に、11月下旬頃に案内ハガキを発送します。
※式典開催年度の11月1日時点で津山市に住民登録がなく、津山市の式典に参加を希望する方は、11月頃に次世代育成課
(電話0868-32-2009)までご連絡ください。


 
 会場

 津山文化センター(津山市山下68)
 

【参考:転居より、郵便局へ転居届を出した方へ】
 郵便局へ転居届を提出することで、旧住所への郵便物を新住所へ転送することができますが、転送期間は、届出日から1年間です。転送期間が終了すると、郵便物の転送はなくなり、旧住所宛ての郵便物は差出人に返還されます。(新住所にも旧住所にもお届け
できません)津山市に住民登録をしている方で、転居先に郵便物の転送をしている方は、転送期間が終了していないかご確認ください。

  

【問合せ先】
津山市教育委員会 次世代育成課 健全育成係
電話:0868-32-2009 FAX:0868-32-2157
メール:jisedaiikusei@city.tsuyama.lg.jp
受付時間:平日8時30分から17時15分まで