自動車急発進等防止装置整備費補助事業
高齢運転者の交通事故の防止、事故時の被害を軽減するため、急発進などを防止する後付け装置を整備する際の設置費用の一部を補助します。
申請できるのは、1人につき1台のみです。
□対象となる装置
機能を持つ装置(補助金の交付決定後整備したものに限ります)
- オートマチック車におけるアクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違いによる急発進などによる交通事故を防止、もしくは被害を軽減するために、自動車に後付けする装置
- 国の性能認定を受けたもの、もしくは同等の性能を持つもの
- 岡山県内の自動車整備事業者に整備させるもの
□自動車急発進等防止装置整備費補助事業
対象の装置を設置する個人に対して補助金を交付するものです。
事業概要 | 補助対象者 |
|
||||
---|---|---|---|---|---|---|
対象経費 |
装置の本体価格とその整備に要する費用 |
|||||
補助金額 | 補助対象経費の3分の2以内で、上限は1台につき10万円を限度とします。千円未満は切り捨てになります。 申請が多い場合、受付の先着順になります。 |
|||||
交付要綱[174KB PDFファイル](別ウィンドウで開きます) 交付案内[188KB PDFファイル](別ウィンドウで開きます) |
||||||
令和4年度交付申請受付期間 |
令和4年7月1日(金曜日)から予算額(200万円)を超えるまで(先着順) ※補助制度は、令和7年度で終了予定です。 |
|||||
交付申請書類 |
|
|||||
その他 |
|
|||||
申請様式 |
|
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 環境生活課(くらし安全係)
-
- 直通電話0868-32-2056
- ファックス0868-32-2158
- 〒708-8501岡山県津山市山北520 市役所1階
- Eメールkankyou@city.tsuyama.lg.jp