行政情報等掲載冊子「津山市暮らしの便利帳」共同発行事業者選定に関する公募型プロポーザルの実施について
行政情報等掲載冊子「津山市暮らしの便利帳」共同発行事業者選定に関する公募型プロポーザルを行い、最優秀候補事業者を決定しました
市では、行政情報と地域の情報等を掲載したガイドブック「津山市暮らしの便利帳」の発行を予定しています。この発行の共同発行事業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施しました。
市は行政情報を出稿し、共同事業者は地域の情報等掲載の企画、冊子全体の編集、広告募集、配布等を行う官民連携の事業手法「PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)」として、市の財政負担のない取組として行うこととしています。
プロポーザル実施事業名
行政情報等掲載冊子「津山市暮らしの便利帳」共同発行協定に関する公募型プロポーザル参加資格
本プロポーザルに参加できる者(提案者となろうとする者)は,次に掲げる要件を全て満たすこと。なお、候補者決定までの間に、これらの参加資格の要件を満たさなくなった場合は、その参加資格を失うものとする。
(1) 津山市物品等指定業者に、市内業者又は市外業者として登録されていること。
(2) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項に規定する者に該当しないこと。
(3) 津山市建設工事等請負契約に係る指名停止等措置要綱(令和2年津山市告示 津山市水道事業管理規程第1号)に基づく指名停止措置(指名保留を含む。)を受けていないこと。なお、公募開始の日から結果通知の日までに上記に該当する場合は、参加資格を失うものとする。
(4) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされていないこと。
(5) 津山市暴力団排除条例(平成23年津山市条例第21号)第2条第1号に規定する暴力団、同条第2号に規定する暴力団員及び同上第3号に規定する暴力団員等(以下「暴力団員等」という。)でないこと。また暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有していないこと。
(6) 国税、岡山県税、津山市税並びに申請者(受任者がいる場合は受任者)の属する市町村税を滞納している者でないこと。
(7) 平成31年4月1日以降に、地方公共団体または国の印刷物の制作業務等を受注した実績があること。
質問回答
次のとおり、質問への回答をします。
質問回答[32KB PDFファイル]
スケジュール
令和4年5月20日(金曜日)
公募開始
5月27日(金曜日)午後5時
質問提出締め切り
6月1日(水曜日)
質問回答(ホームページ)
6月8日(水曜日)午後5時
参加申込締め切り
6月10日(金曜日)
参加資格審査通知送付(郵送・Eメール)
6月22日(水曜日) 午後5時
企画提案書などの提出締め切り
6月27日(月曜日)
審査(プレゼンテーション審査)
7月14日(木曜日)
審査結果通知・公表
*スケジュールは予定です実施要領・仕様書・様式
- 実施要領[154KB PDFファイル][143KB PDFファイル]
- 仕様書[177KB PDFファイル][50KB PDFファイル]
- 審査基準[73KB PDFファイル][67KB PDFファイル]
- 様式
- 様式第1号 参加申込書兼誓約書[34KB Excelファイル][34KB Excelファイル]
- 様式第2号 暴力団排除条例に係る誓約書[18KB Wordファイル]
- 様式第3号 委任状[25KB Excelファイル]
- 様式第4号 営業実績書[36KB Excelファイル]
- 様式第5号 募集要領等の内容に関する質問書[22KB Excelファイル]
審査結果
行政情報等掲載冊子「津山市暮らしの便利帳」共同発行事業者選定に関するプロポーザル審査会による審査の結果、次のとおり最優秀候補事業者を選定しました。
最優秀候補事業者
株式会社サイネックス 代表取締役社長 村田吉優(大阪市天王寺区上本町5丁目3番15号)
審査結果
令和4年6月27日開催の審査会において、企画提案書等を審査した結果は次のとおりです。
応募者 1者 得点428点/500点満点
なお、応募が1者のみの場合であっても審査を実施するものとし、評価点が基準点の6割以上となったときは当該事業者を候補者とし、
6割未満となったときは適格と認められる事業者がいないものとして、候補者を特定しない場合もあるとしていたものです。満点は500点
(委員1人あたり100点、5名の委員の合計点)のため、基準点は300点です。
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 秘書広報室(広報)
-
- 直通電話0868-32-2029
- ファックス0868-32-2152
- 〒708-8501岡山県津山市山北520
- Eメールkouhou@city.tsuyama.lg.jp