成人式は「二十歳を祝う会」に変わります
令和4年4月1日から、民法の規定による成年の年齢が18歳に引き下げられることを受け、津山市では「成人を祝う会」のあり方について検討を行いました。
その結果、令和4年度以降の「成人を祝う会」対象者は、これまでどおり「式を開催する年度に20歳を迎える人」とし、式典の名称を「二十歳を祝う会」に変更することになりました。
式典の名称が変わるのは、令和5年1月開催予定の式典からです。
【参考 令和4年度の「二十歳を祝う会」について】
開催予定 令和5年1月8日(日曜日)
対象者 平成14年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた津山市民
詳細はこちらのページをご覧ください。
※式典を開催する年度の11月1日時点で津山市に住民票のある方を対象に、11月下旬ごろ案内ハガキを発送します。
※式典を開催する年度の11月1日時点で津山市に住民登録がなく、津山市の式典に参加を希望する方は、開催年度の11月頃に次世代育成課までご連絡ください。
(令和元年6月10日発表、広報津山令和元年7月号掲載)
【お問合せ先】
その結果、令和4年度以降の「成人を祝う会」対象者は、これまでどおり「式を開催する年度に20歳を迎える人」とし、式典の名称を「二十歳を祝う会」に変更することになりました。
式典の名称が変わるのは、令和5年1月開催予定の式典からです。
【参考 令和4年度の「二十歳を祝う会」について】
開催予定 令和5年1月8日(日曜日)
対象者 平成14年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた津山市民
詳細はこちらのページをご覧ください。
※式典を開催する年度の11月1日時点で津山市に住民票のある方を対象に、11月下旬ごろ案内ハガキを発送します。
※式典を開催する年度の11月1日時点で津山市に住民登録がなく、津山市の式典に参加を希望する方は、開催年度の11月頃に次世代育成課までご連絡ください。
(令和元年6月10日発表、広報津山令和元年7月号掲載)