• 本文へ
  • 文字サイズ
    • 拡大
    • 縮小
  • 背景を変える
    • 標準

PCR検査等を実施する市内事業者等に対し助成金を交付します

津山市は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するために、PCR検査等を実施する市内事業者等に対し、予算の範囲内において助成金を交付します。
※令和4年度も継続して実施します。
 

助成額

PCR検査,抗原定量検査又は抗原定性検査(国が承認した体外診断用医薬品での検査に限る。)の実施にかかる経費。
ただし、PCR検査等1件につき、2万円(1回の実施について、1人1件のみ)を限度とする。
 

助成対象

市内において、次の事業所等を運営するもので、従業者等の中に新型コロナウイルスの感染が確認されたため、他の従業者等へ対しPCR検査等を実施したもの。(事業所等において,利用者又は従業者の新型コロナウイルスの感染が最初に確認された日を含めて14日以内)
※詳しくは、「津山市新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査等費用助成金交付要綱」をご覧ください。

1、事業所
 事務所、店舗、工場、営業所等
2、医療機関、福祉サービス事業所
 医療機関、福祉施設、介護・障害福祉サービス事業所等
3、学校、保育園
 私立大学、私立高等学校、民間保育園、民間幼稚園、放課後児童クラブ等
4、その他
 1から3の同一敷地内または運営に密接に関わる関連施設
 

検査対象者

行政機関の必要により実施されたPCR検査等を除き、次の要件を満たす津山市民
1、事業所の従業者
2、医療機関、福祉サービス事業所の従業者及び利用者
3、学校、保育園の従業者及び利用者

 

申請手続に必要な書類

必要書類を健康増進課まで提出ください。

1、津山市新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査等費用助成金交付申請書兼実績報告書[11KB Wordファイル]
2、助成対象経費計算書[11KB Wordファイル]
3、領収書等費用支払いの実績が確認できるもの
4、請求書[12KB Wordファイル]


対象、手続等について、詳しくはこちらの「津山市新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査等費用助成金交付要綱」(令和4年7月改正)[12KB Wordファイル]をご覧ください。

 

この情報に関する問い合わせ先

津山市 健康増進課
  • 直通電話0868-32-2069
  • ファックス0868-32-2161
  • 〒708-8501岡山県津山市山北520
  • Eメールkenkou@city.tsuyama.lg.jp