新型コロナウイルスワクチン接種について【令和4年6月30日更新】
津山市では、新型コロナワクチンの4回目追加接種については、基礎疾患を有する方等が接種機会を逃すことがないよう、3回目接種完了から5カ月経過した18歳以上方全員に接種券を順次送付します。ただし、現時点で接種対象でない方は接種できませんのでご注意ください。(4回目接種対象の詳細はこちら)
ワクチンの接種体制については、接種の進捗に応じた接種体制としていますので、これから1回目・2回目及び3回目追加接種をご希望の方は予約方法にしたがって、接種可能な医療機関へご連絡ください。なお、かかりつけ医療機関がある方は、かかりつけ医へご相談ください。
ワクチンには、感染症の発症や重症化を防ぐ高い有効性が認められておりますので、自分だけでなく、周りの人を守るためにも、できるだけ接種いただくようお願いいたします。
- 下の画像をクリック・タップすると,それぞれの情報を掲載したページなどにリンクします。







接種率 (令和4年6月15日時点) ※VRSワクチン接種記録システムから集計
-
接種率(全体分)
区分 接種率 接種者数 備考 1回目 84.57% 80,608人 5歳以上 2回目 84.13% 80,183人 3回目 68.84% 61,626人 12歳以上
※令和4年度 年代別接種率はこちら(令和4年6月15日時点)[97KB PDFファイル]
※令和3年度 年代別接種率はこちら(令和4年3月31日時点)[99KB PDFファイル]
新型コロナウイルスワクチン追加接種(4回目)について
なお、4回目接種対象は国が検討しており、今後対象範囲が拡大される場合がありますので、4回目接種の対象でない方も接種券は大切に保管してください。
・3回目接種完了から一定期間(最低5カ月)経過した下記の方
(1)60歳以上の方
(2)18歳以上60歳未満で、基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方
※重症化リスクの高い基礎疾患を有する者の範囲はこちら[320KB PDFファイル](出典 厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンQ&A」)
- 追加接種(4回目)時期
・追加接種(4回目)対象者への接種は、令和4年5月25日(水曜日)から開始しています。
・追加接種(4回目)対象の方は、接種券(予診票と一体となったもの)が届きましたら、予約方法に従って予約してください。
・ただし、現時点で接種対象でない方は接種できませんので、ご注意ください。
- 接種券(予診票と一体になったもの)の発送時期
※4回目接種の対象範囲は国が検討しており、今後、対象範囲が拡大される場合があります。現時点で接種対象でない方も接種券は大切に保管してください。
・転出および転入の方
なお、津山市外の住所地で3回目接種を完了した方へは、国のワクチン接種記録システム(VRS)を通じて、転入前の市区町村における接種記録を照会し、照会結果に応じて転入後1か月を目途に、順次、接種券を発送します。
接種券に関するご不明な点や詳細は、こちらの「接種券の発行申請について」をご参照いただくか、ワクチン接種推進室(電話番号:0868-32-7047)へお尋ねください。
【発送状況(令和4年6月29日現在)】

※今後のワクチン接種に係る国の動向や接種状況によっては発送スケジュールが変更となることがあります。
- 接種場所
原則、居住している市町村(住民票所在地)で受けることになりますが、医療機関で行う個別接種は岡山県内であれば他の市町村でも接種可能です。
個別接種 市内の医療機関 津山市新型コロナワクチン実施医療機関一覧[536KB PDFファイル]
※医療機関や時期によって使用ワクチン(ファイザー社ワクチン又は武田/モデルナ社ワクチン)が異なるため、予約時にご確認ください。
※集団接種会場(追加接種)の予約状況はこちら(令和4年6月30日現在)[169KB PDFファイル]
・津山第一病院(武田/モデルナ社ワクチン)
【ごんごバスについて(集団接種)】
- ワクチンの種類、副反応について
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(4回目)接種用)(ファイザー社)[832KB PDFファイル]
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(4回目)接種用)(武田/モデルナ社)[857KB PDFファイル]
- 予約方法
※津山市役所の窓口では予約はできません。
- 津山市ワクチンコールセンター
- 電話番号:050-3644-9521 受付時間:9時から19時まで(全日)
- 個別接種の予約はこちらから(登録のある医療機関のみ利用できます)
- 「接種券番号合計16桁(自治体番号332038+券番号)」と接種される方の生年月日(西暦8桁)を入力してログインしてください。
- 集団接種の予約はこちらから 予約受付中
- 「接種券番号合計10桁」と接種される方の生年月日の月日(4桁)を入力してログインしてください。
ワクチン接種予約システム操作手順 [481KB PDFファイル]
新型コロナウイルスワクチン接種予約受付システムマニュアル
スマートフォン・タブレットはsafariも使用可能です。Internet Explorerは対応していませんので、ご注意ください。
※毎週水曜日24時から翌5時に定期メンテナンスを行います。その間は使用できませんので、ご了承ください。
- 津山市ワクチン接種受付コールセンター(集団接種の予約受付で、津山市民の方が対象です)
- 電話番号:0868-32-2162 受付時間:9時から17時まで(平日)
- 予約開始日
予約受付は接種券が届きましたら、予約可能です。
医療機関に直接電話で予約する場合は診療時間内に電話をお願いします。
ワクチンの供給状況等により予約が取りづらい状況も予想されますが、状況を見ながら予約いただきますようお願いします。
- 接種料金
新型コロナウイルスワクチンは無料で接種できます。
- 接種券に同封している書類
- 関係機関
新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目)について
- 追加接種(3回目)対象者
・2回目接種完了から一定期間(最低5カ月)経過した追加接種(3回目)を希望する方(12歳以上)
※12歳から17歳の方の使用ワクチンはファイザー社ワクチンのみになります。
※政令改正に伴い令和4年5月25日から、2回目接種と追加接種(3回目)の間隔が最低5カ月となります。
- 追加接種(3回目)時期
・追加接種(3回目)対象者への接種は、令和3年12月1日(水曜日)から岡山県内同時に開始しています。
・2回目の接種完了から計算して追加接種(3回目)が可能となる方へ順次、接種券(予診票と一体になったもの)等の書類を送付します。
・接種券が印字された予診票が届きましたら、予約方法にしたがって予約してください。
- 接種券(予診票と一体になったもの)の発送時期
※接種券に関することは、ワクチン接種推進室(電話番号:0868-32-7047)へ、お尋ねください。
・転出および転入の方
なお、津山市外の住所地で2回目接種を完了した方へは、国のワクチン接種記録システム(VRS)を通じて、転入前の市区町村における接種記録を照会し、照会結果に応じて転入後1か月を目途に、順次、接種券を発送します。
接種券に関するご不明な点や詳細は、こちらの「接種券の発行申請について」をご参照いただくか、ワクチン接種推進室(電話番号:0868-32-7047)へお尋ねください。

※今後のワクチン接種に係る国の動向や接種状況によっては発送スケジュールが変更となることがあります。
【12歳から17歳の方への発送状況(令和4年5月30日現在)】

※今後のワクチン接種に係る国の動向や接種状況によっては発送スケジュールが変更となることがあります。
- 接種場所
原則、居住している市町村(住民票所在地)で受けることになりますが、医療機関で行う個別接種は岡山県内であれば他の市町村でも接種可能です。
個別接種 市内の医療機関 津山市新型コロナワクチン実施医療機関一覧[536KB PDFファイル]
※医療機関や時期によって使用ワクチン(ファイザー社ワクチン又は武田/モデルナ社ワクチン)が異なるため、予約時にご確認ください。
※集団接種会場(追加接種)の予約状況はこちら(令和4年6月30日現在)[169KB PDFファイル]
【ワクチン接種中の託児について(個別接種・集団接種)】
・「津山市立 勝北風の子こども園」(0868-36-8844)
【ごんごバスについて(集団接種)】
【岡山県営接種会場】
- ワクチンの種類、副反応について
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)(ファイザー社)[832KB PDFファイル]
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)(武田/モデルナ社)[844KB PDFファイル]
- 予約方法
※津山市役所の窓口では予約はできません。
- 津山市ワクチンコールセンター
- 電話番号:050-3644-9521 受付時間:9時から19時まで(全日)
いたします。
- 個別接種の予約はこちらから(登録のある医療機関のみ利用できます)【追加接種予約の利用開始は11月30日から】
- 「接種券番号合計16桁(自治体番号332038+券番号)」と接種される方の生年月日(西暦8桁)を入力してログインしてください。
- 集団接種の予約はこちらから 予約受付中
- 「接種券番号合計10桁」と接種される方の生年月日の月日(4桁)を入力してログインしてください。
ワクチン接種予約システム操作手順 [481KB PDFファイル]
新型コロナウイルスワクチン接種予約受付システムマニュアル
スマートフォン・タブレットはsafariも使用可能です。Internet Explorerは対応していませんので、ご注意ください。
※毎週水曜日24時から翌5時に定期メンテナンスを行います。その間は使用できませんので、ご了承ください。
- 津山市ワクチン接種受付コールセンター(集団接種の予約受付で、津山市民の方が対象です)
- 電話番号:0868-32-2162 受付時間:9時から17時まで(平日)
- 予約開始日
予約受付は接種券が届きましたら、予約可能です。
医療機関に直接電話で予約する場合は診療時間内に電話をお願いします。
ワクチンの供給状況等により予約が取りづらい状況も予想されますが、ワクチンは順次供給されますので、状況を見ながら予約いただきますようお願いします。
- 接種料金
新型コロナウイルスワクチンは無料で接種できます。
- 接種券に同封している書類
新型コロナワクチン追加接種(3回目)のお知らせ[1,566KB PDFファイル]
津山市新型コロナワクチン実施医療機関一覧[536KB PDFファイル]
予診票[364KB PDFファイル](注)予診票を印刷する際は、印刷画面で「実際のサイズ」か「カスタム倍率100%」を選択して印刷してください。
予防接種済証・宛名(参考例台紙)[621KB PDFファイル]
追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ(厚生労働省資料)[408KB PDFファイル]
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)(ファイザー社)[832KB PDFファイル]
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)(武田/モデルナ社)[844KB PDFファイル]
【12歳から17歳以上の方】
新型コロナワクチン追加接種(3回目)のお知らせ[1,473KB PDFファイル]
津山市新型コロナワクチン実施医療機関一覧[536KB PDFファイル]
予診票[364KB PDFファイル](注)予診票を印刷する際は、印刷画面で「実際のサイズ」か「カスタム倍率100%」を選択して印刷してください。
予防接種済証・宛名(参考例台紙)[621KB PDFファイル]
追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ(厚生労働省資料)[957KB PDFファイル]
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)(ファイザー社)【16歳から17歳】[832KB PDFファイル]
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)(ファイザー社)【12歳から15歳】[913KB PDFファイル]
- 相談窓口
津山市ワクチンコールセンター
電話番号:050-3644-9521 受付時間:9時から19時まで(全日)
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761770 (フリーダイヤル) 受付時間:9時から21時まで
新型コロナワクチンの副作用に関する岡山県の電話相談窓口が設置されています。
岡山県新型コロナワクチン専門相談センター
電話番号:0120-701-327(フリーダイヤル)受付時間:9時から21時まで
- 関係機関
新型コロナウイルスワクチン初回接種(1回目・2回目)について
- 接種時期
高齢者の方への接種は、令和3年5月17日(月曜日)から岡山県内同時に開始しています。
送付された接種券の予約方法にしたがって予約してください。
なお、5歳から11歳の接種についてはこちらをご覧ください。
- 接種券の発送時期
※5歳の方については、誕生月の翌月に発送します。
※接種券に関することは、ワクチン接種推進室(電話番号:0868-32-7047)へ、お尋ねください。
予診票[364KB PDFファイル](注)予診票を印刷する際は、印刷画面で「実際のサイズ」か「カスタム倍率100%」を選択して印刷してください。
・転入および転出の方
※転入の方(津山市へ転入する方の接種券)
- 接種場所
原則、居住している市町村(住民票所在地)で受けることになりますが、医療機関で行う個別接種は岡山県内であれば他の市町村でも接種可能です。
津山市での予約の受付については接種事業の進捗に伴い医療機関で実施しています。
接種を希望する方は医療機関へお問い合わせください。
[個別接種] 市内の医療機関 津山市新型コロナワクチン実施医療機関一覧[536KB PDFファイル]
※医療機関や時期によって使用ワクチン(ファイザー社ワクチン又は武田/モデルナ社ワクチン)が異なるため、予約時にご確認ください。
※5歳から11歳の方が接種できる医療機関(1回目・2回目接種分)一覧はこちら[335KB PDFファイル]
[集団接種] 市が設置する接種会場 (津山市民の方のみ)
【会場】(ファイザー社ワクチン)
・津山中央病院(津山中央健康管理センター3階) 予約受付は終了しました
2回目 6月 4日(土曜日)18時から20時30分
・「津山市立 勝北風の子こども園」(0868-36-8844)
- ワクチンの種類、副反応について
- 予約方法
※津山市役所の窓口では予約はできません。
- 津山市ワクチンコールセンター
- 電話番号:050-3644-9521 受付時間:9時から19時まで(全日)
いたします。
- 個別接種の予約はこちらから(登録のある医療機関のみ利用できます)
- 「接種券番号合計16桁(自治体番号332038+券番号)」と接種される方の生年月日(西暦8桁)を入力してログインしてください。
- 集団接種の予約はこちらから 新規予約の受付は調整中です
- 「接種券番号合計10桁」と接種される方の生年月日の月日(4桁)を入力してログインしてください。
ワクチン接種予約システム操作手順 [481KB PDFファイル]
スマートフォン・タブレットはsafariも使用可能です。Internet Explorerは対応していませんので、ご注意ください。
※毎週水曜日24時から翌5時に定期メンテナンスを行います。その間は使用できませんので、ご了承ください。
- 津山市ワクチン接種受付コールセンター(集団接種の受付で、津山市民の方が対象です)
- 電話番号:0868-32-2162 受付時間:9時から17時まで(平日)
- 予約開始日
予約受付は接種券が届きましたら、予約可能です。
医療機関に直接電話で予約する場合は診療時間内に電話をお願いします。
ワクチンの供給状況等により予約が取りづらい状況も予想されますが、ワクチンは順次供給されますので、状況を見ながら予約いただきますようお願いします。
- 接種料金
新型コロナウイルスワクチンは無料で接種できます。
- 高齢者の新型コロナワクチン接種の手続きと注意点について
- 接種券に同封している書類
予診票[364KB PDFファイル](注)予診票を印刷する際は、印刷画面で「実際のサイズ」か「カスタム倍率100%」を選択して印刷してください。
ワクチン接種予約システム操作手順 [481KB PDFファイル]
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社)[810KB PDFファイル]
- 相談窓口
津山市ワクチンコールセンター
電話番号:050-3644-9521 受付時間:9時から19時まで(全日)
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761770 (フリーダイヤル) 受付時間:9時から21時まで
新型コロナワクチンの副作用に関する岡山県の電話相談窓口が設置されています。
岡山県新型コロナワクチン専門相談センター
電話番号:0120-701-327(フリーダイヤル)受付時間:9時から21時まで
- 関係機関
接種券の発行申請について
新型コロナワクチンを2回または3回接種した後に津山市へ転入された方へは、国のワクチン接種記録システム(VRS)にて記録を確認し、転入後、1カ月を目途に順次接種券を発送します。ただし、申請が必要な場合もあります。詳しくはこちらをご覧ください。
- 接種券の発行申請が必要なとき
・接種券を紛失、破損等した場合
・転入した場合(1,2回目接種がまだの方や再転入された方など)
・接種券が届かない場合
※転入の場合は、転入前の接種券を提出していただく必要があります。
- 発行申請の方法
- (1)電話申請
- ・1回目、2回目接種分
- 津山市ワクチンコールセンター(電話番号:050-3644-9521 全日9時から19時まで)へご連絡いただき、交付に必要な情報(氏名、住所、生年月日、接種状況等)を聞き取り、接種券を郵送します。
- ・3回目、4回目追加接種分(再発行のみ)
- 申請者ご本人からの申請に限らせていただきます。津山市ワクチンコールセンター(電話番号:050-3644-9521 全日9時から19時まで)へご連絡いただき、再交付に必要な情報(氏名、住所、生年月日、接種状況等)を聞き取り、接種券を郵送します。(転入の場合は以下の(2)窓口(3)郵送(5)電子のいづれかの方法で申請してください。)
- ・1回目、2回目接種分
- (2)窓口申請
- ・1回目、2回目接種分
- ワクチン接種推進室、健康増進課、各支所地域振興課、阿波出張所の窓口へお越しください。
- ・1回目、2回目接種分
- ・3回目、4回目追加接種分
- ワクチン接種推進室の窓口(津山すこやか・こどもセンター3階)へお越しください。
- (3)郵送申請
- ・1回目から4回目接種分
- 「新型コロナワクチン接種券発行申請書」を記載し、ワクチン接種推進室へ郵送してください。
- ・1回目から4回目接種分
代理人申請の場合は、代理人の本人確認書類(写し)
(発行されている場合は)前住所の自治体で発行された接種券
- (4)FAX申請(1回目、2回目のみ)
- 「新型コロナワクチン接種券発行申請書」を記載し、ワクチン接種推進室へFAX(FAX番号:0868-32-2134)してください。
- (5)電子申請
- 岡山県電子申請サービスで申請してください。
- 「新型コロナワクチン接種券発行申請書」の様式
ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
・国内向けの証明については、「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」により接種済であることを示すことができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
ワクチン接種についてのお知らせ(啓発関係)
・新型コロナウイルス感染症講演会「感染対策の基本とクラスター対策、新型コロナワクチンについて」(藤田浩二医師による講演会(8月25日)))
新型コロナウイルスワクチンの接種に関する差別の防止について
接種していない方に対して、接種の強制や不当な偏見、いじめ等を行うことのないよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
ワクチン接種に関する主な取り組み
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 ワクチン接種推進室
-
- 直通電話0868-32-7047
- ファックス0868-32-2134
- 〒708-8501岡山県津山市山北520
- Eメールwakuchin@city.tsuyama.lg.jp