計画係 「津山市景観賞 市民投票」 投票結果
令和3年度津山市景観賞 市民投票(ご意見募集)
結果概要
大変多くのご意見をいただき、ありがとうございました。
結果概要
大変多くのご意見をいただき、ありがとうございました。
1 参加者数
投票用紙(回収枚数) 21(有効17票、無効4票)電子投票 178
合計 199(有効195票、無効4票)
2 寄せられた意見の数
○建築物部門 248件○景観活動部門 270件
【参考】意見の数え方
・寄せられた意見の数は、それぞれの候補の意見欄(複数回答可)で☑がついた数の合計
3 コメント欄に寄せられた意見(抜粋)
「建築物部門」
【sense TSUYAMA(旧津山市立東幼稚園プロジェクト)】
![]() |
![]() |
●コメント欄の意見(抜粋) ・旧東幼稚園出身者です。約30年前の風景を守り、現代へ生かす手法はとても素晴らしいと感じました。 ・機会があれば寄ってみたいと感じました。 |
【津山松平家家老大熊屋敷長屋門】
●コメント欄の意見(抜粋) ・歴史遺産・歴史文化の保存に努めているから。 ・津山藩の長屋門が復元建築されて門の背筋が戻った気がしました。歴史の名残りを今の方々の手で復元し紡いでいく建築の取り組みは重要ですし、なされる事はとても嬉しいです。 ・時代劇に出てくるみたいです。 |
【城下小宿 糀や(旧苅田家付属町屋群)】
●コメント欄の意見(抜粋) ・さりげないリノベーションで、景観にも溶け込んでいる。 ・中に入ってみたいと感じさせる建物。 |
「景観活動部門」
【喬松小学校 地域を明るくしようプロジェクト】
![]() |
|
●コメント欄の意見(抜粋) ・地域と子供達が協力して高齢化している地域を活性化させる事が素晴らしい。 ・子どもたちが「自分の地域を自分たちで創り出す」という思いを持っている。また、それを支える大人が多くいる。 ・灯篭に火を灯すのではなく現代のイルミネーションを使う、歴史を重んじながら現代も感じて、そういう志で活動として楽しい感じました。 ・大人だけでなくこども達が企画に参加しているのがよい。 |
【来て見んちゃい 佐良山へ】
![]() |
![]() |
●コメント欄の意見(抜粋) ・地道な活動のようですが多くの皆さんの協力が必要であり、地域の活性化に一助になっていると感じます。 ・多くの皆さんの協力で行われ、少しは地域活性化に役立っていると思います。 ・他であまりみないことを楽しんでしていることが素晴らしい。 ・地域を大切にしていることがわかる。 |
【美作大学 世界アルツハイマーデーに合わせたオレンジライトアップ】
●コメント欄の意見(抜粋) ・福祉社会の実現に向けて、メッセージをアピールしている。 ・認知症の理解を進める活動の一環であり、PRとしての取り組みが素晴らしい。 ・アルツハイマーへの理解と関心のきっかけになる。 ・ただ、良い景観にする ということだけでなく 地域の問題提示や問題に関心を持ってもらうという活動を景観と連携し地域の方にも関心を持ってもらうとういう活動がすごく良いと感じました。 |
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 都市計画課
-
- 直通電話0868-32-2096(計画係・街路係) 0868-32-2097(都市整備・公園係)
- ファックス0868-32-2155
- 〒708-8501岡山県津山市山北520
- Eメールtokei@city.tsuyama.lg.jp