「家庭・地域連携係」 からのお知らせ
What‘s 家庭・地域連携係 ?
令和2年度から本格的に実施される学習指導要領のねらいの1つが「地域に開かれた教育課程」です。
今まで以上に、学校・家庭・地域との協働的取組が求められています。
家庭・地域連携係は、家庭教育、PTA活動、地域学校協働本部事業等を通じて、「みんなで子どもたちを育てていく」活動を推進していきます。
令和4年度 つやま元気大賞について
児童生徒の主体的な活動や学校が一丸となった教育活動、教職員の創意工夫ある教育実践、PTA団体や健全育成団体の活動等において、優れた成果や他の模範となる取り組みに対し広く表彰することを通して、津山市の学校や地域を元気にすることを目的として実施しています。令和4年度つやま元気大賞の表彰式は11月4日(金曜日)おかやま教育週間に行われました。
<令和4年度 つやま元気大賞表彰式>[302KB PDFファイル]
子育てに関すること
一人ひとりの親が家庭を見つめなおし、それぞれ自信をもって子育てに取り組んでいく契機となるよう、親に対する学習の機会等を提供します。
子育てワークショップ研修
子育てをテーマに、親同士が学び合い、気づき合う参加型ワークショップの講師を派遣します。令和4年度も、保護者懇談会や学級P活動での実施、教職員を対象とした職員研修などでご活用ください。
ワークショップ研修チラシ、ワークショップファシリテーター派遣申込書は、お問い合わせください。
新しい親(保護者)学 LINK講座
令和4年度の「新しい親(保護者)学講座」について本市が実施しております親(保護者)学講座は、家庭教育の在り方について、保護者と子どもたちが一緒に学んでいただきたいという趣旨のもと、子どもとの関わり方や子どもたちの生活習慣の改善等の課題などについて、学習機会や情報を提供しております。
令和4年度においても、様々な教育課題について、保護者と子どもたちが一緒に考えたり、学んだりするきっかけとなる機会を設けるなど、家庭教育の一層の充実を図る取組を行って参ります。
講座チラシ、申込書は、お問い合わせください。
※津山市の「親(保護者)学」講座の考え方と名称(表記)について
本市の考える親学は、家庭での生活やルール(約束)等について、親と子が一緒になって考え、学ぶことを通して、親としての子どもへの関わり方や子どもの生活習慣等の改善に役立つことをねらいとしています。
また、表記については、今日の家庭の多様化を踏まえ、「親(保護者)学」とし、親しみやすさから、「おやがく」と呼称することとしています。
親子体験 HEART講座
子どもたちが、自ら学び、自ら考える力、学び方やものの考え方を身につけ、問題を解決する力を育むことを目的に体験講座を実施します。親子で一緒に学ぶ親子参加型の学習機会を提供することにより、保護者に家庭教育に関心を持ってもらい、家庭教育への理解を深める機会とします。
親子体験講座 参加者募集のお知らせ
ただいま、募集は行っておりません。
親子体験講座等 実施済み講座の紹介
令和4年度、実施済みの体験講座を紹介しています。添付ファイルをご覧ください。
《作陽高校男子サッカー部といっしょにサッカーをしよう 令和5年2月25日(土曜日)》[2,301KB PDFファイル]
《親子で郷土料理を作ろう 令和4年11月27日(日曜日)》[744KB PDFファイル]
《 つやま子ども観光ガイド育成塾 第4回 令和4年10月30日(日曜日)》[592KB PDFファイル]
《 つやま子ども観光ガイド育成塾 第3回 令和4年10月16日(日曜日)》[1,315KB PDFファイル]
《 つやま子ども観光ガイド育成塾 第2回 令和4年8月21日(日曜日)》[949KB PDFファイル]
《横野の紙すき体験 令和4年8月7日(日曜日)》[1,788KB PDFファイル]
《 つやま子ども観光ガイド育成塾 第1回 令和4年7月31日(日曜日)》[1,244KB PDFファイル]
《 里山の昆虫探検隊 令和4年7月16日(土曜日)》[1,274KB PDFファイル]
令和3年度、実施済みの体験講座を紹介しています。添付ファイルをご覧ください。
《 現役Bリーグ選手と一緒に学べる~バスケットボールと食育~ 令和3年11月28日(日曜日)》[417KB PDFファイル]
《 つやま子ども観光ガイド育成塾 第5回 令和3年11月14日(日曜日)》[476KB PDFファイル]
《 つやま子ども観光ガイド育成塾 第4回 令和3年10月31日(日曜日)》[600KB PDFファイル]
《 つやま子ども観光ガイド育成塾 第3回 令和3年10月17日(日曜日)》[401KB PDFファイル]
《オープンファクトリー 株式会社ソフィア 令和3年10月16日(土曜日)》[362KB PDFファイル]
《オープンファクトリー パナソニック(株)インダストリアルソリューションズ社メカトロニクス事業部 令和3年10月9日(土曜日)》[350KB PDFファイル]
《 つやま子ども観光ガイド育成塾 第1回 令和3年7月25日(日曜日)》[433KB PDFファイル]
《 里山の昆虫探検隊 令和3年7月17日(土曜日) 》[1,157KB PDFファイル]
令和2年度、実施済みの体験講座を紹介しています。添付ファイルをご覧ください。
《子どもプログラミング教室 2月7日(日曜日)》[699KB PDFファイル]
《つやま子ども観光ガイド育成塾 第5回 12月20日(日曜日)》[606KB PDFファイル]
《つやま子ども観光ガイド育成塾 第4回 11月29日(日曜日)》[681KB PDFファイル]
《つやま子ども観光ガイド育成塾 第3回 10月25日(日曜日)》[596KB PDFファイル]
《オープンファクトリー モランボンプロダクツ(株)津山工場 10月10日(土曜日)》[470KB PDFファイル]
《オープンファクトリー パナソニック(株)インダストリアルソリューションズ社メカトロニクス事業部 10月3日(土曜日)》[432KB PDFファイル]
《津山高専で学ぼう!おもしろ科学教室 9月27日(日曜日)》[638KB PDFファイル]
《つやま子ども観光ガイド育成塾 第2回 9月22日(秋分の日)》[528KB PDFファイル]
《 つやま子ども観光ガイド育成塾 第1回 8月23日(日曜日)》[627KB PDFファイル]
《 順九さんのお絵かき寺子屋 8月10日(土曜日 )》[435KB PDFファイル]
《 里山の昆虫探検隊 7月18日(土曜日) 》[926KB PDFファイル]

<問い合わせ先>
津山市教育委員会 学校教育課 家庭・地域連携係〒708-8501 津山市山北520 電話0868-32-2114