新型コロナウイルス感染症について
津山市からのお知らせ
市民の皆様には、日頃より新型コロナウイルス感染症対策の取り組みにご協力いただき、感謝申し上げます。未だ感染予防が必要な状況です。日常において、密閉・密集・密接の「3つの密」を避ける行動や「人と人との距離の確保」「人混みでのマスクの着用」「手洗い」などの基本的な感染対策を継続し、「新しい生活様式」を引き続き生活の中で実践していきましょう。
ご高齢者の方は、ご自身を守るため、外出の際はできるだけ人混みを避けたり、買い物などは混雑しない時間帯に利用しましょう。
感染が続いている地域へ移動する場合は、移動先の流行状況等を確認し、夜の繁華街などでは、特に慎重に行動してください。
- 市長メッセージ(津山市) 12月25日更新
- 市民の皆さんへ[38KB PDFファイル](津山市)
- 新型コロナウイルス感染・クラスター対策強化宣言 Ver.2[262KB PDFファイル](津山市)
- 基本的な感染防止対策(つやまし)[411KB PDFファイル](津山市)
- 新しい生活様式[286KB PDFファイル](津山市)
- 感染症拡大防止について[94KB PDFファイル](津山市)1月8日更新
- 2021 STOP!!感染拡大[177KB PDFファイル](津山市)
- 新型コロナウイルス感染症発生時の消毒マニュアルVer.2[3,916KB PDFファイル](津山市)
[動画]作業編 (3)防護服の着脱 (4)消毒方法
- 津山市の新型コロナウイルス感染症患者の発生状況(津山市)
- 岡山県内の患者発生状況・退院状況(岡山県)
- 岡山県知事メッセージ[PDFファイル](岡山県)2月27日更新
- 岡山県における新型コロナウイルス感染症拡大防止のための協力要請[PDFファイル](岡山県)
- 「新型コロナ感染爆発」絶対阻止宣言!-感染しやすい今、予防のレベルアップを-[PDFファイル](全国知事会)
- 全国知事会からのお願い 「おもいやり」と「やさしさ」の輪を広げましょう[PDFファイル](全国知事会
- 中国地方知事会メッセージ「感染拡大を防ぐために」[PDFファイル](中国地方知事会)
- 感染リスクが高まる「5つの場面」[PDFファイル](新型コロナウイルス感染症対策分科会)
- 新型コロナウイルス感染症対策(地域のみんなで取り組もう)[PDFファイル](津山圏域地域創生協議会)
津山市新型コロナウイルス感染症予防講演会の動画を公開中です
令和2年8月21日(金曜日)に開催した講演会の動画を公開しています。この講演会は、新型コロナウイルス感染症を正しく理解し感染予防対策の基本を学ぶこと、不確かな情報により誹謗中傷を行うことのないようにすることを目的に行いました。
こちらからご覧ください。新しいページが開きます。
第1部 新型コロナとの向き合い方 Withコロナ、Afterコロナ 講師 津山中央病院 総合内科・感染症内科 特任部長 藤田浩二医師
第2部 風評被害・誹謗中傷の防止、人権に配慮した冷静な対応 講師 河路崇宏弁護士(飯綱浩二法律事務所)
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールをお願いします
厚生労働省から新型コロナウイルス接触確認アプリがリリースされましたのでお知らせします。本アプリは厚生労働省が新型コロナウイルス感染症の拡大防止に資するため開発した新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)です。
COCOAは、利用者ご本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、お互いに分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができるアプリです。
利用者は、陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。
自分を守り、大切な人を守り、地域と社会を守るために、接触確認アプリをインストールしましょう。
アプリのインストール方法や詳しい情報は【厚生労働省ホームページ】をご参照ください。
もしもの時のサポートシステム「もしサポ岡山」の活用について
岡山県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、県内の施設・イベント会場において、QRコードを活用し、感染者と接触した可能性のある方にLINEメッセージで注意喚起等を行う、もしもの時のサポートシステム「もしサポ岡山」の運用を開始しました。ご利用方法等の詳細につきましては、岡山県ホームページをご覧ください。
誹謗中傷、噂話の拡散はやめましょう
新型コロナウイルス感染症が全国的に広がっているなか、感染症や家族、勤務先等の関係者に対して、感染症を理由とした誹謗中傷や不当な差別等の現象が問題になっています。新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別、偏見、いじめ、誹謗中傷はあってはなりません。
また、「どこかで聞いた」「SNSで見た」などの情報には事実と異なるものもあります。不確かな情報に惑わされないよう、また拡散しないようにしてください。
新型コロナウイルス感染症は誰もが感染しうる病気です。相手を思いやる気持ち、いたわる気持ちを持って、行政が発信する正しい情報に基づいて冷静に行動し、誹謗中傷など絶対にすることのないようお願いします。
新型コロナウイルス感染症に係る誹謗中傷や不当な差別などを受けた場合は、下記までご相談・連絡ください。
・岡山地方法務局津山支局「みんなの人権110番」
電話番号 0570-003-110
受付時間 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分まで
・津山市人権啓発課 電話番号 0868-31-0088
受付時間 月曜日・水曜日から金曜日 午前8時30分から午後7時まで
土曜日・日曜日 午前9時30分から午後6時まで
火曜日と祝日はお休みです
市民の皆様へ
新型コロナウイルス感染症はウイルス性の風邪の一種です。飛沫感染や接触感染によりうつると言われています。発熱やのどの痛み、せきが長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。感染から発症までの潜伏期間は1日から12.5日(多くは5日から6日)と言われています。
風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に、咳エチケットや手洗いなど、一人一人が通常の感染症予防対策を行うことが重要です。
また、「3つの密」(換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集空間、間近で会話や発声する密接場面)を避けましょう。
ご高齢の方、基礎疾患等のある方は、重症化しやすい可能性が考えられますので、出来るだけ人込みの多い場所を避けるなど、より一層注意してください。
発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校や会社を休んでください。
発熱等で風邪の症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録してください。
- 新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」(厚生労働省ホームページ)
- 人との接触を8割減らす、10のポイント[PDFファイル](厚生労働省リーフレット)
- 一般的な感染症対策について[PDFファイル](厚生労働省リーフレット)
- 手洗いについて[PDFファイル](厚生労働省リーフレット)
- 咳エチケットについて[PDFファイル](厚生労働省リーフレット)
- マスクについてのお願い[PDFファイル](厚生労働省リーフレット)
- 家庭内でご注意いただきたいことー8つのポイントー[PDFファイル](厚生労働省リーフレット)
- 「3つの密を避けましょう」[PDFファイル](厚生労働省リーフレット)
- 妊婦の方々へ(厚生労働省ホームページ)
- 子どものいるご家族へ[371KB PDFファイル](厚生労働省リーフレット)
- 生活を支えるための支援のご案内[PDFファイル](厚生労働省リーフレット)
- 新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物の適正処理等について[186KB PDFファイル](環境省環境再生・資源循環局通知)
- 新型コロナウイルス感染症などの対策のためのごみの捨て方(津山市ホームページ)
- 新型コロナウイルス感染症に関する外国語対応ホームページの開設について(厚生労働省ホームページ)
イベント等の開催にかかる留意事項
多くの人が集まるイベント等においては、新型コロナウイルス感染症が広まるおそれがあります。参加者の安全を確保し安全にイベント等を開催するためには、イベントの種類や参加者の人数に合わせた対策を行う必要があります。
イベント等にかかる留意事項は下記をご覧ください。
岡山県の大規模イベント開催の事前相談についてはこちらをご覧ください。
業種別ガイドラインはこちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症対策本部会議
- 第1回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年2月13日開催)[632KB PDFファイル]
- 第2回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年2月26日開催)[1,521KB PDFファイル]
- 第3回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年2月28日開催)[580KB PDFファイル]
- 第4回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年3月6日開催)[1,853KB PDFファイル]
- 第5回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年3月27日開催)[3,033KB PDFファイル]
- 第6回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年4月6日開催)[1,185KB PDFファイル]
- 第7回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年4月17日開催)[4,207KB PDFファイル]
- 第8回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年4月26日開催)[318KB PDFファイル]
- 第9回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月1日開催)[1,876KB PDFファイル]
- 第10回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月8日開催)[1,182KB PDFファイル]
- 第11回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月15日開催)[1,661KB PDFファイル]
- 第12回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月25日開催)[592KB PDFファイル]
- 第13回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年5月28日開催)[1,098KB PDFファイル]
- 第14回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年6月18日開催)[625KB PDFファイル]
- 第15回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年7月10日開催)[469KB PDFファイル]
- 第16回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年7月31日開催)[877KB PDFファイル]
※新型コロナウイルス感染症発生時の消毒マニュアルVer.1はこちらをご覧ください[522KB PDFファイル]
- 第18回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年9月25日開催)[6,934KB PDFファイル]
- 第19回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年10月24日開催)[262KB PDFファイル]
- 第20回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年10月31日開催)[1,477KB PDFファイル]
- 第22回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年11月27日開催)[1,191KB PDFファイル]
- 第23回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和2年12月25日開催)[437KB PDFファイル]
- 第24回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年1月8日開催)[641KB PDFファイル]
- 第25回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年1月26日開催)[554KB PDFファイル]
- 第26回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和3年3月18日開催)[370KB PDFファイル]
新型コロナウイルス感染症対策本部 感染防止対策部会
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安について
クラスター対策
国内では、散発的に小規模に複数の患者が発生している例がみられます。この段階では、濃厚接触者を中心に感染経路を追跡調査することにより感染拡大を防ぎます。今重要なのは、今後の国内での感染の拡大を最小限に抑えるため 、小規模な患者の集団(クラスター)が次の集団を生み出すことの防止です。
※「小規模患者クラスター」とは感染経路が追えている数人から数十人規模の患者の集団のことです。
- 新型コロナウイルス クラスター対策班の設置について(厚生労働省)
- 新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために[PDFファイル](厚生労働省リーフレット)
- 新型コロナ いま、拡げないために[PDFファイル](厚生労働省リーフレット)
相談窓口
津山市では新型コロナウイルス感染症に関する各種の相談に対応するため、総合相談窓口を設置しました。新型コロナウイルスに関するお問い合わせ等がございましら、下記までご相談ください。
◇津山市新型コロナウイルス感染症対策本部総合相談窓口
設置場所 津山すこやか・こどもセンター 健康増進課内
電話番号 0868-32-2062
受付時間 平日午前9時から午後5時まで
一般的な相談については、厚生労働省、岡山県においても、新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口として設置されています。
◇厚生労働省電話相談窓口 電話 0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間 9時00分から21時00分(土日祝日も実施)
聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、FAX(03-3595-2756)をご利用いただくか、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
◇岡山県新型コロナウイルス感染症電話相談窓口
電話番号 086-226-7877
FAX番号 086-225-7283
(電話による相談が出来ない方は、FAXでの相談も受付けています。)
受付時間 24時間(FAXは平日9時00分から17時00分)
発熱や風邪のときは「かかりつけ医」等にご相談をしましょう
風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症は、いずれも発熱や咳など初期症状が似ています。こうした症状がある場合は、無理をして学校や職場等に行かないようにして、「発熱患者等の診療・検査医療機関」で相談・診療・検査をしてもらいましょう。
※1 かかりつけ医がいない場合の相談はこちら
岡山県ホームページ【https://www/pref.okayama.jp/kinkyu/645925.html】
<発熱や風邪のときは「かかりつけ医」等に、ご相談を」>のところに、「曜日ごとの診療・検査医療機関」や、「受診相談センターの連絡先」が記載されています。
また、岡山県が掲載している発熱患者等の診療・検査医療機関のほか、津山・英田圏域では、日曜・祝日について、次のとおり、発熱患者等の診療・検査を実施する医療機関を設けています。こちらの医療機関を受診される場合も、必ず事前に電話相談して予約の上、受診してください。

岡山県パンフレット[PDFファイル]
新型コロナウイルス感染症が疑われる方へ
〇息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)高熱等の強い症状のいずれかがある場合〇重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者 、 糖尿病、心不全、呼吸器疾患( COPD 等) 等 の基礎疾患がある方 や透析を受けている方 、
免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
〇上記以外の方で 発熱や咳など 比較的軽い風邪の症状 が続く 場合
(症状 が4日以上続く場合は必ずご相談ください。 症状には個人差がありますので、強い症状と思う
場合にはすぐに 相談してください 。 解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
(症状がある方へ)
仕事や学校を休んでいただき外出を控えてください。
(妊婦の方へ)
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに新型コロナウイルス受診相談センターにご相談ください。
(お子様をお持ちの方へ)
小児については、 小児科医による診察が望まし く 、 新型コロナウイルス受診相談センターや かかりつけ 小児医療機関に
電話などで御相談ください 。
新型コロナウイルス感染症に関する緊急対策
- 新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策[PDFファイル](厚生労働省)
- 新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策ー第2弾ー(ポイント)[PDFファイル](厚生労働省)
- 令和2年度 厚生労働省補正予算(案)の概要[PDFファイル](厚生労働省)
- 新型コロナウイルス感染症緊急経済対策(厚生労働省施策関係 概要)[PDFファイル](厚生労働省)
関係機関のホームページ
- 内閣官房ホームページ
- 厚生労働省ホームページ
- 厚生労働省検疫所(FORTH)ホームページ
- 外務省ホームページ
- 国立感染症研究所ホームページ
- 経済産業省ホームページ
- 文部科学省ホームページ
- 農林水産省ホームページ
*収入の減少などに関する相談,津山市内の施設の休館,イベントの延期・中止などの情報はこちらをご覧ください
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 健康増進課
-
- 直通電話0868-32-2069
- ファックス0868-32-2161
- 〒708-8501岡山県津山市山北520
- Eメールkenkou@city.tsuyama.lg.jp