子どもの居場所づくりをしてみませんか?
市では、地域の大人が子どもに関わりあい、食事の提供や学習の支援を行うなど、子どもが安心して継続的に過ごすことのできる「居場所づくり」を行う「団体」に補助しています。
補助を希望される団体の方は、一度、子育て推進課までご相談ください。
(1)開設補助金(県補助金)
【補助対象】子どもの居場所の「開設」に係る初期費用(家賃等は対象外)【補助金額】30万円以内/1か所
※この補助金は岡山県が行っている事業です。申請の受付は市で行いますが、詳しくは「こちら」でご確認ください(岡山県ホームページへ)
(2)運営補助金(市補助金) ⇒【令和4年度の募集は終了しています】
~募集は終了しています~【補助対象】子どもの居場所の「運営」に係る費用
【補助金額】10万円以内/1か所
【必要書類】(申請時)
- 1.津山市子どもの居場所づくり促進事業費補助金 交付申請書(様式第1号)
- 2.事業計画書(様式第2号)
- 3.収支予算書 【任意様式】
- 4.積算の基礎となる資料(見積書等) 【任意様式】
- 5.申請団体の定款等の規約、設立趣意書又はこれに準ずるもの【任意様式】
- 6.申請団体の役員等の名簿 【任意様式】
- 7.その他市長が必要と認める資料
申請受付
- 令和4年8月1日(月曜日)から(予算額に達した時点で終了します)
様式等
【募集要項】 【補助金交付要綱】 【様式】- 津山市子どもの居場所づくり促進事業費補助金 交付申請書(様式第1号)[11KB Wordファイル]
- 津山市子どもの居場所づくり促進事業 事業計画書(様式第2号)[25KB Excelファイル]
- 津山市子どもの居場所づくり促進事業費補助金 交付決定変更・補助事業中止(廃止)承認申請書(様式第3号)[14KB Wordファイル]
- 津山市子どもの居場所づくり促進事業 事業計画変更調書(様式第4号)[15KB Excelファイル]
- 津山市子どもの居場所づくり促進事業 変更後事業計画書(様式第5号)[25KB Excelファイル]
その他
- 募集要項や補助金交付要綱をご確認のうえ、ご応募ください。
- 福祉目的の食事提供行為における食品衛生管理指針(岡山県ホームページへ)
提出先
- 〒708-8501
岡山県津山市山北520番地 津山すこやか・こどもセンター1階
津山市こども保健部 子育て推進課 子育て支援係
電話:0868-32-2065
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 子育て推進課(子育て支援係)
-
- 直通電話0868-32-2065
- ファックス0868-32-2161
- 〒708-8501岡山県津山市山北520
- Eメールkodomo@city.tsuyama.lg.jp