• 本文へ
  • 文字サイズ
    • 拡大
    • 縮小
  • 背景を変える
    • 標準

津山市史研究

津山市史研究

 津山市史編さん室では、津山市史編さん事業で明らかになった研究成果をまとめた「津山市史研究」を刊行しています。
 ご購入方法など、詳しいことは、津山郷土博物館のホームページをご覧ください。→こちらをクリック




津山市史研究 創刊号
 目次

 創刊によせて   津山市教育委員会教育長 田村 芳倫

 「民具」への視点と展望 
  -津山市所有民具の現状と市史への活用-
                      安倉 清博(1)
 津山地域の金次郎像・報徳運動の研究(その1)
                      森元 辰昭(21)
 近世後期津山藩の簗をめぐる領主と領民
                      東   昇(39)
 宇喜多直家の新出書状
  -祝山城をめぐる攻防戦の関連史料-
                      森  俊弘(62)


津山市史研究第2号
 目次

 明治十年前後の津山地域史素描
  -大旱魃・民会・国会請願-        
                      北村  章(1)
 津山地域の金次郎像・報徳運動の研究(その2)
                      森元 辰昭(31)
 中山神社御田植祭の基礎構造とその変容
                      井上 靖子(61)
 中山横穴墓
                      平井 泰明(98)


津山市史研究第3号
 目次

 美作国守護代の歴史的展開
                      森  俊弘(1)
 津山地区におけるジャージー牛の消長
  -蒜山地区と比較して-          
                      深見かづみ(35)
 津山の城下町における作人の形成と町作
                      尾島  治(51)
 美作国絵図の描画内容の変遷
  -正保・元禄・天保国絵図の比較検討-
                      小島  徹(69)


津山市史研究第4号
 目次

 津山市における伊勢大神楽       
                      森川奈津美(1)
 資料紹介 諸国風俗御問状同書上
      山陽道美作国農工商之部     
                      山下 香織(19)
 治承・寿永の内乱と美作国
  -変革期の在地社会-           
                      前原 茂雄(33)


津山市史研究第5号
 目次
 
 番台の黄昏
  -美作地方唯一の銭湯・最後の日々-
                      前原 茂雄(1)
 津山における鉄道敷設の歴史
                      小西 伸彦(19)
 近世内陸城下町の海産物流通
  -津山城下町における新魚町の魚類販売特権をめぐって-
                      尾島  治(67)
 資料翻刻
 「諸国風俗御問状同書上 山陽道美作国農工商之部」  (93)
 
 
津山市史研究第6号
 目次
 
 津山地域における昭和前期の精米・精穀の状況について
                      猪原 千恵(1)
 津山郷土博物館の常設展示資料紹介
  -高橋谷遺跡の出土遺物-
                      小郷 利幸(23)


津山市史研究第7号
 目次

 岡山県津山市中宮一号墳出土の銀装大刀   上栫  武(1)
 一八九〇から一九一〇年代の津山町財政の推移 首藤ゆきえ(15)
 旧津山藩主松平家の土地集積と家政組織   尾島  治(37)


津山市史研究第8号
 目次

 『岡山県統計書』からみた津山市域の近代の産業について
                      日下 隆春(1)
 資料紹介「糘山組重宝帳」について     安倉 清博(27)
 資料翻刻「糘山組重宝帳」              (32)
 

この情報に関する問い合わせ先

津山市 津山市史編さん室
  • 直通電話0868-22-5820