津山市地域づくりサポートセンター
津山市地域づくりサポートセンター 市役所6階に移転しました!
「いきいき通信」の発行
いきいき通信は、原則、毎月、津山市内の地域づくりや町内会活動、市民活動の取り組みなどを紹介しています。
【最新号】
・2023年 3月号[970KB PDFファイル]
・2023年 2月号[1,532KB PDFファイル]
・2023年 1月号[2,011KB PDFファイル]
・2022年12月号[2,606KB PDFファイル]
・2022年11月号[1,185KB PDFファイル]
・2022年10月号[1,179KB PDFファイル]
・2022年 9月号[1,823KB PDFファイル]
・2022年 8月号[1,402KB PDFファイル]
・2022年 7月号[3,335KB PDFファイル]
・2022年 6月号[1,265KB PDFファイル]
・2022年 5月特別号[2,457KB PDFファイル]
・2022年 4月号[3,415KB PDFファイル]
業務内容
津山市では、地域住民主体の地域づくりを実現するため、地域課題の解決に向けた取り組みや市民活動の支援・促進を図るための拠点として、『津山市地域づくりサポートセンター』を設置しました。

当センターは、人と活動、活動と活動を繋ぐ拠点として、誰でも気軽に相談できるセンターを目指しています。
NPO 法人の活動、市民活動、地域運営組織の活動、仲間との小さな活動や他地域とのマッチングなどを行うほか、各種情報発信をしています。
なんでもお気軽にご相談ください。
地域づくりや市民活動に関する悩みごとを一緒に考え、必要に応じて専門家や関係機関等をご紹介します。
<センターでできること>
(1)地域づくりや町内会活動、市民活動に関する相談
(2)地域づくりや町内会活動、市民活動に関する研修や交流会
(3)情報収集・情報発信(各種活動団体の情報や地域情報、「いきいき通信」の発行など)
(4)NPO法人の設立に関する相談
(5)地域づくりや市民活動のための印刷作業など
※詳細は下の『ご利用ください・印刷サービス』をご覧ください
【業務時間】午前8時30分 から 午後5時15分まで (市役所の業務時間内)
【休業日】毎週土曜日および日曜日、祝日、年末年始(12月28日から翌年1月3日まで)(市役所の業務時間内)
ご利用ください・印刷サービス -安い・速い・便利-
印刷機は市役所地下売店に設置しています。
<メリット>
★大量印刷に適しています(例:イベント告知チラシ、総会資料、広報紙、会報等)
★印刷枚数が多ければ多いほど、割安になります
★印刷できるサイズが多いです(B5からA3まで)
★領収書が発行できます
★詳しくは売店スタッフへおたずねください
<印刷料金>
◆原稿1枚につき
製版代 | 100円/1原稿 |
印刷料金 | 1円×印刷枚数(10枚単位) |
◆印刷料金例
印 刷 枚 数 | 印 刷 料 金 |
20枚 | 120円 6円/1枚 |
50枚 | 150円 3円/1枚 |
100枚 | 200円 2円/1枚 |
500枚 | 600円 1.2円/1枚 |
1,000枚 | 1,100円 1.1円/1枚 |
<注意点>
・印刷用紙はご自身でお持ちください。(印刷用紙は地下売店で購入可)
・印刷は白黒印刷のみです。
・印刷は10枚単位です。
【印刷手順】
(1)料金投入(千円札も使えます。使用後おつりが出ます。)
(2)用紙をセット
(3)原稿をセット
(4)スタート(製版・試し刷りで確認)
(5)良ければ、枚数を入力して印刷開始!
<使用例>
【会議資料(10ページ)を 100部 印刷する場合】
・製版代 100円×10原稿=1,000円
・印刷代 1円×10原稿×100枚=1,000円
合計 2,000円(製版代+印刷代。用紙代除く)
【案内チラシ(両面)を 1,000枚 印刷する場合】
・製版代 100円×2原稿=200円
・印刷代 1円×2原稿×1,000枚=2,000円
合計 2,200円(製版代+印刷代。用紙代除く)
所在地および連絡先

〒708-8501 津山市山北520
津山市役所 6階 地域づくり推進室内
電話:0868-32-7038
FAX:0868-32-2039
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 地域づくり推進室
-
- 直通電話0868-32-2032
- ファックス0868-32-2039
- 〒708-8501岡山県津山市山北520 市役所6階
- Eメールchiikizukuri@city.tsuyama.lg.jp