『認知症ケアパス』をご活用ください
厚生労働省は令和元年6月18日に「認知症施策推進大綱」を公表し、認知症の発生を遅らせ、認知症になっても希望を持って日常生活を過ごせる社会を目指し、認知症の人や家族の視点を重視しながら、「共生」と「予防」を車の両輪として施策を進めていく方針を示されました。
津山市では、「認知症になっても、住み慣れた住まいや地域で心豊かに安心して生活することができる」ことを目標に、『認知症ケアパス』を平成29年度に作成し、ご活用いただいております。
『認知症ケアパス』には、認知症についての基本的な知識や、対応方法、知っておきたい制度やサービスが掲載されています。また、津山市内にある認知症カフェの情報も掲載されていますのでご活用ください。


●本冊子のデータを下部に載せていますのでぜひご一読ください。
●著作権の関係上、ネットからの印刷は不可となっていますのでご了承ください。
●冊子は、津山市役所高齢介護課の窓口、津山市地域包括支援センターの窓口、各支所の窓口に置いてありますので、冊子が必要な方はお尋ねください。
★ 令和2年度に新しくなりました!
津山市認知症ケアパス【概要版】[802KB PDFファイル]
津山市認知症ケアパス【本誌】[6,143KB PDFファイル]
【認知症カフェ チラシ】
オレンジカフェ吉井川[414KB PDFファイル]
認知症相談窓口(医療機関等)
津山市医療機関等認知症相談窓口一覧[47KB PDFファイル]
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 社会福祉事務所 高齢介護課(高齢福祉担当)
-
- 直通電話0868-32-2066
- ファックス0868-32-2153
- 〒708-8501岡山県津山市山北520 市役所1階 11番窓口
- Eメールkaigo@city.tsuyama.lg.jp