地域子育て支援センター(みどりの丘保育所内)
支援センターより
お知らせ
・園開放年間計画 [118KB PDFファイル]・すこやかだより 5月号[939KB PDFファイル][452KB PDFファイル]
★お話しましょう!★ オンライン育児相談 [670KB PDFファイル]
5月の「お話しましょう!(子育て相談日)」は23日(火曜日)10時から15時です。
※相談日以外も随時受け付けています。イベントの後や、支援センターに遊びに来られた時などにも気軽に声をかけてください。
月に1回「子育て相談日」を設けています。相談の方法は上記のZOOMを使ったオンライン以外に、個別による面談、
電話があります。
食事のこと、言葉・歩行など発達に関すること、遊びのこと、ちょっと話したいな、など気軽にお話しましょう。
(園の栄養士や保健師に相談もできます)
個人情報は守りますので、安心してご相談ください。
オンライン育児相談のチラシに載っている「QR」を使ってお申込みください。こちらから時間などメールで
連絡いたします。
<地域子育て支援センター利用について>
※地域子育て支援センターは平日9時から16時まで利用していただけます。
(注:12時から13時までは閉館しています)
※園開放(ちびっこクラブ)の開催日は午前中地域子育て支援センターの部屋の利用を
お休みしています。
午後は通常通り、利用できます。
<地域子育て支援センター利用時のお願い>
・ご利用人数によって利用者の人数を制限させていただく場合があります。
*水分補給ができる準備をしてきてください。

<おねがい>
ちびっこクラブの参加予約はメールでの受け付けとなります。
各月の「すこやかだより」《ちびっこクラブの参加について》の欄にあるQRを読み取って予約してください。
(すこやかだよりは、津山すこやか・こどもセンター、各児童館、図書館にも掲示、配布しています。)
★予約の仕方が分からない、できない、などご不明な点は園にお問い合わせください。
★予約は月曜日から金曜日、10時から16時の間にお願いします。

<5月のイベントのお知らせ>
5月11日(木曜日) ♪グリーンヒルズであそぼう! <予約受付中>
いっぱい体を動かして遊びましょう。
動きやすい服装、帽子、靴で来てください。
5月18日(木曜日) ♡遊戯室で遊ぼう! <予約受付中>
月齢の小さなお友達(0、1歳から)集まれ!
動きやすい服装で来てください。
5月25日(木曜日) ♪オンラインであそぼう! <予約は必要ありません>
時間:10時30分から11時
ZOOMアプリで参加していただけます。
※水分補給の準備をしてきてください。
令和5年度が始まりました。お友達と一緒に楽しみましょう!!
地域子育て支援センターの概要
・活動目的
育児に悩んだり、育児に不慣れで困ったりしているお母さんやお父さん達へ、子育て相談・情報交換や親子
遊びなどを通し、地域における子育て家庭を支援する
・活動内容
☆ちびっこクラブ[令和5年度ちびっこクラブ年間行事予定]
地域子育て支援センターの職員が遊びの場をつくり、お家の人やお友達と一緒に楽しく過ごします。
月2・3回 木曜日 午前10時から正午まで
☆出前保育
公民館や公会堂など、地域に出かけて、ふれあい・遊びの場をつくります。
育児相談も受け付けます。
月曜日から金曜日まで 午前10時から正午まで
☆育児相談
電話相談 来所相談 出前相談 オンライン相談 など
☆子育て講座
保護者を対象に子育てに関する講演やワークショップなどを実施
(活動の様子)
『★園庭であそぼう!』
乗り物や的あてで遊んだり、みんなでかけっこを
したりしました。体をたくさん動かして遊びました。
『♡ふれあい遊び』
親子でふれあい遊びをしました。
栄養士さんから離乳食の話も聞きました。
・開設時間
月曜日から金曜日まで 午前9時から午後4時まで(12時から午後1時までは換気のため閉館しています)・利用するにあたってのお願い
・紙パンツ等のゴミはお持ち帰りください
・写真撮影は個人情報保護のため、他の利用者が写らないようにご配慮ください
・貴重品等は、各自で管理しましょう
※お友だちと楽しく、気持ちよく過ごせるように、ご協力ください
所在地
〒708-0806 岡山県津山市大田831-4(津山市立みどりの丘保育所内)
TEL 0868-27-2241 FAX 0868-27-0300
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 こども保育課(幼保支援係、幼児教育係)
-
- 直通電話0868-32-7039(幼保支援係) 0868-32-7028(幼児教育係)
- ファックス0868-32-2161
- 〒708-8501岡山県津山市山北520
- Eメールhoiku@city.tsuyama.lg.jp