『介護マーク』をご活用ください
「介護マーク」をご存知ですか?
認知症の方の介護は、他の方からみると介護をしていることが分かりにくいため、周囲から誤解を受けることがあります。
そこで、介護をする方が介護中であることを周囲に理解していただくために作成されたのが介護マークです。このマークは、静岡県で作成されたもので、全国への普及が進められています。
津山市でも普及・啓発を実施していますので、必要な方は申請してください。
「介護マーク」の使用が想定される場面
1 駅やサービスエリアなどのトイレに付き添うとき
2 男性介護者が女性用下着を購入するとき
3 そのほか、介護していることを周囲に知ってもらいたいとき など
「介護マーク」の申請について
市では、「介護マーク」(ケースに入れたカード)を配布しています。
必要な方は下記のとおり申請してください。
○配布対象者
市内在住の介護認定、身体障碍者手帳を有している方の介護を行っている方
○申請場所
津山市役所本庁 高齢介護課
〇申請方法
下記の申請書類をご準備いただき、高齢介護課に申請してください。
・津山市「介護マーク」交付申請書及び同意書
・身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
・印鑑(申請をする介護者のもの)
申請書はこちら↓
津山市「介護マーク」交付申請書及び同意書[13KB Wordファイル]
認知症の方の介護は、他の方からみると介護をしていることが分かりにくいため、周囲から誤解を受けることがあります。
そこで、介護をする方が介護中であることを周囲に理解していただくために作成されたのが介護マークです。このマークは、静岡県で作成されたもので、全国への普及が進められています。
津山市でも普及・啓発を実施していますので、必要な方は申請してください。
「介護マーク」の使用が想定される場面
1 駅やサービスエリアなどのトイレに付き添うとき
2 男性介護者が女性用下着を購入するとき
3 そのほか、介護していることを周囲に知ってもらいたいとき など
「介護マーク」の申請について
市では、「介護マーク」(ケースに入れたカード)を配布しています。
必要な方は下記のとおり申請してください。
○配布対象者
市内在住の介護認定、身体障碍者手帳を有している方の介護を行っている方
○申請場所
津山市役所本庁 高齢介護課
〇申請方法
下記の申請書類をご準備いただき、高齢介護課に申請してください。
・津山市「介護マーク」交付申請書及び同意書
・身分証明書(運転免許証、健康保険証等)
・印鑑(申請をする介護者のもの)
申請書はこちら↓
津山市「介護マーク」交付申請書及び同意書[13KB Wordファイル]
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 社会福祉事務所 高齢介護課(介護保険担当)
-
- 直通電話0868-32-2070
- ファックス0868-32-2153
- 〒708-8501岡山県津山市山北520 市役所1階 11番窓口
- Eメールkaigo@city.tsuyama.lg.jp