• 本文へ
  • 文字サイズ
    • 拡大
    • 縮小
  • 背景を変える
    • 標準

人権啓発ラジオ番組と人権啓発映画のテレビ放映

 津山市を含めた岡山県内15市で構成する岡山県都市人権推進事業連絡協議会の提供で放送している人権啓発ラジオ番組と人権啓発映画のテレビ放映を紹介します。

 人権啓発ラジオ番組「夕焼けの向こう」
  
毎週土曜日午後5時55分から午後6時(5分間)RSK山陽放送ラジオ(1494khz)
     子どもの素直な視線や意見に、大人がドキッとさせられたり、新しい発見をすることは、少なくありません。
     小学生2人を中心とした会話形式で、人権に関わる素朴な疑問をテーマとして取り上げます。
  

 ※ぜひ、お聞きください。


 人権啓発映画テレビ放映 令和4年度の放映作品
 1「探梅」
   8月8日(月曜日)午後4時10分から約40分間 
テレビせとうち(TSC)
   (内容)夫の故郷に引っ越してきた、内向的な性格の石田亜紀。
                    世話好きおばさんとして有名な照井邦子が声をかけてくれるのだが、亜紀にとっては余計なお世話。
                    しかし愛猫のバニラがいなくなり、邦子にも助けを求めることに。
                    バニラを拾って世話をしてくれていたのは、昼間から酔っ払っていることで近所の人たちから警戒され、孤立してい
                    る波岡だった。


 2「秋桜の咲く日
   8月15日(月曜日)午後1時45分から
約34分間
 瀬戸内海放送(KSB)
     (内容)特別養護老人ホームの主任介護士として働く大谷ちひろは、新人介護士の中嶋直也の指導にあたっているが、直也は

                    空気の読めない発言をするなどコミュニケーションがとりづらい。
                    そんなある日、直也の付き添いで外出した入居者が倒れて意識不明になってしまう。
                    パニックを起こした直也に、介護士失格だと激しく叱責するちひろだったが…。
      
 ※ぜひ、ご覧ください。

この情報に関する問い合わせ先

津山市 人権啓発課(人権係)
  • 直通電話0868-31-0088
  • ファックス0868-31-2534
  • 〒708-8520岡山県津山市新魚町17
  • Eメールjinken@city.tsuyama.lg.jp