• 本文へ
  • 文字サイズ
    • 拡大
    • 縮小
  • 背景を変える
    • 標準

各種行事の共催・後援申請書(津山市教育委員会の共催・後援)

 津山市教育委員会(以下「市教委」という)では、児童・生徒等の教育の振興に寄与すると認められる行事・事業について共催と後援の名義使用申請を受け付けています。

 【機構改革に伴う共催・後援申請先の変更についてのお知らせ】
  令和2年4月からの機構改革に伴って、生涯学習、文化、スポーツ等の業務が市長部局へ移管されます。
 「津山市」への共催・後援申請となります。様式が異なりますので こちら をご覧ください。

 

《共催・後援の違い》

 1.共催
 市教委が部外行事について教育的見地から奨励の意を表するとともに、主催者の一員として当該事業の企画及び実施に参画するもの。

 2.後援
 市教委が部外行事について、その主旨に賛同し、教育的見地から奨励の意を表 して、名義の使用を承諾するもの。責任の負担はいたしません。 

                   

《承諾基準》

 以下のものには、共催や後援を行うことができません。

(1)教育の政治的又は宗教的中立性を侵すおそれのあるもの

(2)営利事業又は営利的意図があると認められるもの

(3)入場料、出品料、参加料等を徴収する場合において、徴収金額が事業を遂行するうえで必要最小限の範囲を超え、参加者に過重な負担を求めると認められるもの

(4)公共の衛生及び安全を害するおそれのあるもの

(5)公序良俗に反するもの又はそのおそれのあるもの

(6)暴力団と関係があるもの又はそのおそれのあるもの

(7)同人的活動等で社会性の乏しいもの

(8)実施計画等が完全でなく、客観的にその実施の確実性が疑わしいも の

(9)市教委の名誉を毀損し、又は信用を失墜するおそれのあるもの

(10)その他共催又は後援をすることが不適当と認められるもの

 

《申請方法》 

 下記の提出書類を当該行事の開催日20日前までに、市教委の担当課へ郵送または持参してください(担当課の区分については《申請先》を参照)。

1.所定の申請用紙  + 暴力団排除に関する誓約書 <ダウンロードしてお使いください>

 Word版 共催・後援申請書等[26KB Wordファイル]

 PDF版 共催・後援申請書等[88KB PDFファイル]
    
2.申請する行事の内容が分かる資料 (大会要項・パンフレット・実施計画書等)    

3.初めて申請する場合⇒ 申請団体の規約及び活動状況が分かる資料

4.入場料・会費等の料金徴収を行われる場合⇒ 収支予算書

 ※審査には時間を要するため、十分な余裕をもって申請してください。
 ※共催・後援の決定を通知するまでに開催要項(パンフレット等)を配布される場合は「予定又は申請中」として御案内してください。
 ※共催・後援名義の使用は、同一内容であっても毎回(毎年)申請が必要です。

 

《申請先》

(行事の種別による申請先の例)

 小中学生を対象とした体験学習、教育講演会 など ⇒ 津山市教育委員会 学校教育課
  
 食の体験学習 など ⇒ 津山市教育委員会 保健給食課

 小中学生等を対象とした野外活動(キャンプ) など ⇒ 津山市教育委員会 次世代育成課

 マラソン大会、サッカー交歓会 など ⇒ 津山市 スポーツ課

 生涯学習セミナー、野外活動(キャンプ) など ⇒ 津山市 生涯学習課

 伝統芸能、文化財、美術館、音楽会、祭り など ⇒ 津山市 文化課

 ※行事については関係分野ごとに申請先が変わります。 
 

《通知方法》

 内容を審査のうえ文書にて承諾又は却下の通知書を発送します。 
また、承諾後であっても問題が発生した場合は承諾を取消すことがあります。

この情報に関する問い合わせ先

津山市教育委員会 教育総務課
  • 直通電話0868-32-2112(企画総務係)  0868-32-2113(施設整備係)
  • ファックス0868-32-2157
  • 〒708-8501岡山県津山市山北520 市役所4階
  • Eメールkyouiku@city.tsuyama.lg.jp