人・農地プラン(地域農業マスタープラン)について
人・農地プラン 人と農地の問題の解決へ向けて
高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加などの厳しい状況に直面している中で、持続可能な力強い農業を実現するためには、基本となる人と農地の問題を一体的に解決していく必要があります。
このため、それぞれの集落・地域において話し合いを行い、集落・地域が抱える人と農地の問題を解決するための「未来の設計図」となる「人・農地プラン」を作成することで、さまざまな支援が受けられます。
※広報12月号に記載しておりました「実質化された人・農地プラン」について、12月7日(月曜日)より、実質化された人・農地プラン案を公表します。
人・農地プランは、人と農地の問題を解決するための「未来の設計図」です。
集落・地域が抱える「人と農地の問題解決」のため、集落・地域における話し合いによって、
- 今後の中心となる経営体(個人、法人、集落営農)はどこか
- 中心となる経営体へどうやって農地を集めるか
- 中心となる経営体とそれ以外の地域農業のあり方
などを決めていただきます。
人・農地プラン作成のメリット
作成した「人・農地プラン」に位置付けられると、「農業次世代人材投資事業(経営開始型)」、「スーパーL資金の当初5年間無利子化」といった支援を受けられます。
農林水産省ホームページ:www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/hito_nouchi.html
人・農地プランの見直し
人・農地プランは定期的な見直しを行います。
新たに農地の貸出希望のある方
《提出書類》
新たに地域の中心となる経営体に位置付けを希望される方
《提出書類》
《提出期限》
上記書類を、毎年12月中旬までに農業振興課までご提出ください。
人・農地プランの公表 (令和元年度)
農地中間管理事業の推進に関する法律第26条第1項に基づき、公表します人・農地プラン 津山東地区[218KB PDFファイル]
人・農地プラン 津山南地区[220KB PDFファイル]
人・農地プラン 津山中央地区[218KB PDFファイル]
人・農地プラン 津山西地区[219KB PDFファイル]
人・農地プラン 津山北地区[219KB PDFファイル]
人・農地プラン 加茂・阿波地区[218KB PDFファイル]
人・農地プラン 勝北地区[218KB PDFファイル]
人・農地プラン 久米地区[217KB PDFファイル]
人・農地プラン 綾部西地区[217KB PDFファイル]
人・農地プラン 下行重地区[217KB PDFファイル]
人・農地プランの実質化について
この度、人・農地プランを真に地域の話し合いに基づくものにする観点から、市町村、農業委員会など関係者の参加の下で、アンケートや地図を活用し、地域の話し合いの場において、農業者が地域の現況と、将来の地域の課題を関係者で共有することにより、今後の農地利用を担う中心経営体への農地の集約化に関する将来方針の作成につなげていけるよう、実質化に取り組むこととしており、実質化に向けた工程表(予定)を公表します。なお、今後の情勢や進捗によって、工程表は変更されます。
《関連ファイル》
津山市 工程表(令和2年1月31日段階)[40KB PDFファイル]
人・農地プラン実質化に関して、令和元年の11月下旬「農地利用に関するアンケート」を送付いたしました。その内容を集計しまして、各地域におけるプラン案、並びに回答結果を反映させた地図に反映しました。本来なら、地域の皆様と話し合いの場を設けて、プラン案を作成することになりますが、昨今のコロナウイルス感染症の蔓延を考慮し、こちらで集計したものについて、皆様の意見をいただく形をとることにいたします。皆様には、プラン案、地図にありますリンクを参照いただき、ご意見等ございましたら、
下記のコメント欄にご記入のうえ、送信をお願いします。
■意見の募集期間
12月7日(月)~1月15日(金)
■公表場所
HP、各支所、出張所並びに本庁の担当課窓口
■プラン案
プラン案(津山北)[59KB PDFファイル] プラン案(津山南)[64KB PDFファイル]
プラン案(津山中央)[68KB PDFファイル] プラン案(津山東)[65KB PDFファイル]
プラン案(津山西)[62KB PDFファイル] プラン案(加茂・阿波)[74KB PDFファイル]
プラン案(勝北)[66KB PDFファイル] プラン案(久米)[71KB PDFファイル]
■地図
地図(年代別)[3,616KB PDFファイル] 地図(今後の意向について)[3,594KB PDFファイル]
地図(今後の管理者について)[3,709KB PDFファイル] 地図(地域外人材の活用について)[3,876KB PDFファイル]
地図(中間管理機構の利用について)[3,816KB PDFファイル] 地図(担い手における将来方針)[3,832KB PDFファイル]
地図(作物生産における将来方針)[3,807KB PDFファイル] 地図(基盤整備における将来方針)[3,906KB PDFファイル]
下記フォームを入力していただき【入力内容確認】ボタンを押して送信画面へ進んで下さい
※のある項目は必須ですので必ずご入力下さい。
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 農業振興課
-
- 直通電話0868-32-2079(農業振興係) 0868-32-2159(農地係)
- ファックス0868-32-2093
- 〒708-8501岡山県津山市山北520
- Eメールnougyou@city.tsuyama.lg.jp