水道の使用開始・中止などのお届け
水道の使用を中止するとき(転居、しばらく水をお使いにならない時など)
来局もしくは電話で次のことをお知らせください。
- ご住所(アパートの場合は、アパート名と部屋番号もお願いします。)
- お名前(水道使用契約者のお名前)
- 装置番号(「領収書」「使用水量・料金のお知らせ」に書いてあります。)
- 引越し月日(最後に水道を使用する日)
- 引越し先の住所、電話番号、連絡先等
- 精算方法(転居先への請求書送付、引き続き同一の口座からの口座振替等。)
※中止のお届けがないと、使用されていなくても基本料金がかかりますのでご注意ください!
新たに水道を使用するとき(新築や転入など)
来局もしくは電話で次のことをお知らせください。
- 装置番号(「休止中」と書いたビニール袋もしくは封筒の中に記入されています。)
- 使用場所(アパートの場合は、アパート名と部屋番号もお願いします。)
- ご使用者名(水道使用契約者のお名前)
- 使用開始の日(水道を使われる日)
- 連絡先の電話番号
- お支払いの方法(納付書払い、または口座振替払い)
※使用される前には必ず水道局へお届けください。 水道は、通常使えない状態になっています。
現在ご使用中の水道のご使用者のみを変更するとき(相続など)
来局もしくは電話で次のことをお知らせください。
- ご住所(アパートの場合は、アパート名と部屋番号もお願いします。)
- お名前(変更前と変更後の水道使用契約者のお名前)
- 装置番号(「領収書」「使用水量・料金のお知らせ」に書いてあります。)
- 変更日(料金の精算がない場合は、次回検針日からの変更となります。)
- お支払いの方法(納付書払い、または口座振替払い)
※ 水道料金を建物の管理会社等(不動産業者、家主)へお支払いされている場合は、管理 会社等にご連絡ください。
※下水道の使用の開始・休止の届出は、水道局への使用開始・中止等の届出によりあったものとみなされます。
連絡先は、水道局 お客様センター TEL 0868-32-2105、FAX 0868-22-9294
※受付は、平日の午前8時30分から午後5時15分です。(土・日曜日・祝日は受付業務は行っておりません)
書類での届け出が必要な手続き
- 売買、相続等による所有権の移転
- 管理人、代理人の変更
- 分筆等による給水場所の地番の変更
- 共同住宅の特例の申請(上水道)
この情報に関する問い合わせ先
津山市 水道局
経営企画室0868-32-2110業務課0868-32-2104(庶務係) 0868-32-2106(営業係)
- 水道施設課0868-32-2107(施設配水係) 0868-32-2108(給水管理係)
〒708-8501岡山県津山市山北520
ファックス0868-22-9294
Eメールsuidou@city.tsuyama.lg.jp