防犯灯設置費補助事業
市は、夜間の犯罪、事故等を未然に防止し、安全で安心なまちづくりを推進するため、防犯灯設置費補助事業を実施しています。
防犯灯とは
防犯灯は、地域の防犯対策として電柱や専用の柱などに設置されている照明で、津山市では町内会が設置・維持管理を行っています。
防犯灯設置補助事業
防犯灯を設置する町内会に対して補助金を交付するものです。
※交付申請および実績報告は、できるだけ郵送による手続きをお願いします。
押印が必要かどうかは、下の「申請および実績報告様式」をご確認のいただき、押印が不要なものについては電子メールでの提出もできます。その場合は、添付書類も含めてPDF形式のものをメールに添付してください。
なお、電子メールで申請いただいた場合は、その旨電話でご一報ください。
事業概要 | 交付対象 | 防犯灯を設置しようとする町内会 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
対象経費 |
LED防犯灯の新設又はLED防犯灯への取替え費用(支柱の設置費用は除きます) ※LED防犯灯の取替えは、町内会で取り外した後の新設扱いとします。 |
|||||
補助金額 | 補助対象経費の範囲内で、1灯につき2万円を限度とします。 | |||||
対象灯数 |
同一年度1町内会あたり1灯 (200世帯を超える町内会は、2灯以内) |
|||||
防犯灯設置費補助金交付要綱[62KB PDFファイル](別ウィンドウで開きます) 防犯灯設置費補助事業の流れ[75KB PDFファイル](別ウィンドウで開きます) |
||||||
令和5年度受付期間 | 令和5年4月17日(月曜日)から5月31日(水曜日)まで 令和5年度の受付は終了しました。 |
|||||
申請書類 |
|
|||||
申請場所 | 津山市環境福祉部環境生活課 津山市役所1階1番窓口
加茂支所地域振興課
勝北支所地域振興課
久米支所地域振興課
阿波出張所地域振興課
郵送の場合は下記宛先でお願いします。
〒708-8501 津山市山北520 津山市環境福祉部環境生活課くらし安全係
|
|||||
その他 |
|
|||||
申請および実績報告様式 |
|
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 環境生活課(くらし安全係)
-
- 直通電話0868-32-2056
- ファックス0868-32-2158
- 〒708-8501岡山県津山市山北520 市役所1階
- Eメールkankyou@city.tsuyama.lg.jp