• 本文へ
  • 文字サイズ
    • 拡大
    • 縮小
  • 背景を変える
    • 標準

特定健診・高齢者健診・特定保健指導

 特定健診・高齢者健診・特定保健指導について

 津山市では、市民の皆さまの健康維持のため、特定健診・高齢者健診・特定保健指導を実施しています。
 マイナポータルで特定健診情報の閲覧が可能になります。
  ※オンライン資格確認及びマイナンバーカードの健康保険証利用についてはこちらをご覧ください。
 

特定健診・高齢者健診

 メタボリックシンドロームやフレイル(生活習慣病の重なり)に着目した健診のことをいいます。

 対象者 ・・・〔特定健診〕40歳から74歳の津山市国民健康保険加入者 〔高齢者健診〕後期高齢者医療保険加入者

 実施主体 ・・・各医療保険者
 
   健診項目 ・・・問診、身体計測(身長、体重、BMI、腹囲測定)、診察、血圧測定、検尿、血液検査等
   
 ※受診券の再交付の申請はお電話でも可能です。医療保険課までお問合せください。お急ぎの場合は、本庁1階の医療保険課窓口までお越しください。なお、代理申請の方は、受診者ご本人様の保険証か運転免許証など身分証明書をお持ちください。

 

令和5年度 案内チラシ(3種)

 (1)特定健康診査のご案内 [264KB PDFファイル]
 (2)年度中に75歳になる方(74歳から75歳)国保へ途中加入の方のご案内 [243KB PDFファイル]
 (3)高齢者健診のご案内(75歳以上)[259KB PDFファイル]

 ※令和5年度の健(検)診等のお知らせはこちらをご覧ください。
 ※〔津山市国保〕人間ドック受診費用助成についてはこちらをご覧ください。

   ※〔津山市国保〕特定健診相当の情報提供についてはこちらをご覧ください。

若い世代の方 津山市国保に加入の35歳以上の方は、人間ドック受診費用助成の対象年齢になります。詳しくはこちらをご覧ください。
       若い時から食事や運動に気をつけながら自分の健康状態を把握し、生活習慣病の予防をしていきましょう。
 

特定保健指導

 健診結果に応じて生活習慣の改善のための指導を医師、保健師、管理栄養士等が行います。
 

令和5年度特定保健指導等実施機関
  特定保健指導実施機関一覧[49KB PDFファイル]
 

この情報に関する問い合わせ先

津山市 医療保険課
  • 直通電話0868-32-2071(国民健康保険係) 0868-32-2073(高齢者医療係)
  • ファックス0868-32-2158
  • 〒708-8501岡山県津山市山北520 市役所1階
  • Eメールiryouhoken@city.tsuyama.lg.jp