DV(ドメスティック・バイオレンス)について
DV(ドメスティック・バイオレンス)について
DVとは、配偶者や交際相手など親密な関係にある、又はあった者からふるわれる暴力のことです。
DVは、人権侵害であり、犯罪となる行為です。
さまざまな暴力の形態
身体的暴力
- なぐる、蹴る
- 平手でうつ
- 物をなげつける
- 髪をひっぱる
- 首をしめる
- やけどをさせる
- 刃物を突きつけて脅す
精神的暴力
- 何を言っても無視する
- 女性または男性の役割を決めつける
- 大切にしているものを壊したり、捨てたりする
- ペットに危害を加える
- 大声でののしる
- 脅す
- 「誰のおかげで食べられるんだ」などと見下して言う
- なぐるふりをして脅す
性的暴力
- 見たくないのにポルノ雑誌やポルノビデオを見せる
- 避妊に協力しない
- 性的行為を強要する
- 中絶を強要する
経済的暴力
- 生活費を渡さない、使わせない
- 収入を取り上げる
- 支出を細かく監視する
- 外で働くことを妨げる
社会的暴力
- 交友関係や電話を細かくチェックする
- 行動を監視する
- 就業、社会参加などを制限する
子どもを巻き込んだ暴力
- 子どもに暴力を見せる
- 子どもを危険な目にあわせる
- 子どもを取り上げる
- 自分の言いたいことを子どもに言わせる
- 「子どもに暴力をふるう」と脅す
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(配偶者暴力防止法)
平成13年4月、配偶者からの暴力を「犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害」であると規定した「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」(通称DV防止法)制定され、配偶者からの暴力の防止と被害者の保護のための仕組みづくりをしています。(法は平成16年、19年、25年、令和元年に改正)
「STOP THE 暴力」パンフレット(内閣府男女共同参画局)のダウンロード[3,469KB PDFファイル]
なお、PDF形式のデータをご覧になるには『AdobeReader』が必要となりますので、(新しいウィンドが開きます)からダウンロードしてください。⇒
女性に対する暴力根絶のためのシンボルマーク
相談窓口
ひとりで悩まずに、勇気を出して相談してください。
配偶者暴力相談支援センター
津山配偶者暴力相談支援センター
月曜日・水曜日から金曜日 午前10時から午後6時
土曜日・日曜日 午前10時から午後5時
(祝日・年末年始を除く)
電話 0868-31-2552
岡山県女性相談所 (新しいウィンドウで開きます)
月曜日から金曜日 午前9時から午後4時30分
(祝日・年末年始を除く)
電話 086-235-6060
DV夜間電話相談
月曜日から金曜日 午後4時30分から午後8時
(祝日・年末年始を除く)
電話 086-235-6101
岡山県男女共同参画推進センター(ウィズセンター) (新しいウィンドウで開きます)
火曜日から土曜日 午前9時30分から午後4時30分
(祝日・年末年始を除く)
電話 086-235-3310
岡山市男女共同参画相談支援センター(相談ほっとライン) (新しいウィンドウで開きます)
月曜日・水曜日から土曜日 午前10時から午後7時30分
日曜・祝日 午前10時から午後4時30分
(年末年始を除く)
電話 086-803-3366
倉敷市男女共同参画推進センター(ウィズアップくらしき) (新しいウィンドウで開きます)
火曜日から土曜日 午前9時から午後5時
(祝日・年末年始を除く)
電話 086-435-5670
津山近隣その他の相談窓口
津山市こども保健部子育て推進課
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(祝日・年末年始を除く)
電話 0868-32-2065
岡山県美作県民局健康福祉部 (新しいウィンドウで開きます)
月曜日から金曜日 午前9時から午後4時30分
(祝日・年末年始を除く)
電話 0868-23-0113
鏡野町役場
保健福祉課 電話0868-54-2986
まちづくり課 電話0868-54-2982
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(祝日・年末年始を除く)
勝央町役場
健康福祉部
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(祝日・年末年始を除く)
電話 0868-38-7102
奈義町役場
こども・長寿課
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(祝日・年末年始を除く)
電話 0868-36-6700
久米南町役場
保健福祉課
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(祝日・年末年始を除く)
電話 086-728-2047
美咲町役場
健康推進課
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(祝日・年末年始を除く)
電話 0868-66-1195
津山警察署 生活安全課(新しいウィンドウで開きます)
電話 0868-25-0110(代)
緊急時は110番へ
その他の相談窓口
DV相談ナビ(新しいウィンドウで開きます)
電話 ♯8008
DV相談ナビ+(プラス)(新しいウィンドウで開きます)
電話・メール 24時間受付 電話 0120-279-889
チャット相談 正午から午後10時
警察総合相談
電話 ♯9110
DV休日電話相談 社会福祉法人クムレ
日曜・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)
午前9時30分から午後4時30分
電話 086-441-1899
女性の人権ホットライン (新しいウィンドウで開きます)
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(祝日・年末年始を除く)
電話 0570-070-810
岡山弁護士会(女性人権センター) (新しいウィンドウで開きます)
月曜日から金曜日 午前9時から午後5時
(祝日・年末年始を除く)
電話 086-223-4401
緊急時は 110番 へおかけください。
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 人権啓発課(津山配偶者暴力相談支援センター)
-
- 直通電話0868-31-2552
- ファックス0868-31-2534
- Eメールjin-soudan@city.tsuyama.lg.jp