市内路線バス
ごんごバスマルナカ西循環線・ごんごバス久米線の運行時間が令和5年4月1日から変わります!!
津山市・真庭市・鏡野町と中鉄北部バス(株)は、ごんごバスの利便性向上と近隣市町の公共交通との連携の充実を図るため、
令和5年4月1日から、ごんごバスマルナカ西循環線とごんごバス久米線の運行を次の通り変更いたします。
【ごんごバス久米線】
☆JR姫新線や真庭市コミュニティバス「まにわくん」との連携を図るため、ごんごバス久米線を美作追分駅に乗り入れます。
これにより、始発が「美作追分駅」となり、「追分口」バス停留所は廃止します。
☆宮尾郵便局や久米診療所へのアクセス改善のため、「宮尾郵便局前」バス停を新設します。
☆現在の1日4往復から、1日3往復になります。
【ごんごバスマルナカ西循環線】
☆ごんごバスマルナカ西循環線の全便を鏡野町へ乗り入れします。西循環線のすべての便が鏡野町へ運行します。
これにより、「院庄北公民館口」バス停留所は廃止します。
※ごんごバス久米線、ごんごバスマルナカ西循環線の路線が延長となることで、運行時間が一部変更となりますので、ご注意ください。
【ごんごバスマルナカ西循環線・ごんごバス久米線の時刻表(令和5年4月1日から)】

※着色部分が、今回変更となる運行時間です。
【ごんごバスマルナカ西循環線・ごんごバス久米線の路線図(令和5年4月1日から)】

新型コロナウイルス感染症の感染・クラスター対策強化に向けた路線バスからのお願い
津山市では、新型コロナウイルス感染症の感染・クラスター対策強化の取り組みを行っています。
路線バスにつきましては、市民の皆さんの生活の足として運行を継続しています。
バスの利用に際しては、次の点にご注意いただき、安全・安心の利用をお願いいたします。
【注意点】
・乗車の際は、出来るだけマスクを着用してください。
(都合によりマスクが着用できない場合は、会話を控え、飛沫防止に努めてください。)
・マスクを着用していても、車内での会話は必要最小限にしてください。
・乗車の前・後には、こまめな手洗い・消毒をしましょう。
・手すりやつり革などを持つ際は、安全面に注意して必要最小限にしましょう。
・手すりやつり革などを触った手で、マスクや目を触らないようにしましょう。
・風邪などの症状があるときは、バスの利用は控えましょう。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
津山市広域バス乗車案内 ホームページ 稼働中のお知らせ
美作大学、中鉄北部バス(株)、津山市は、「津山市バス利便性向上及び利用促進事業 協議会」を立ち上げて、バスの利用促進を目指し、実証実験を行っています。
その一環として「津山市広域バス乗車案内 ホームページ」を作成しました。
津山市広域バス乗車案内http://www.tsuyama-bus.com/
ホームページでは
○ バス時刻や停留所の位置をGoogleMapで確認
(停留所の画像、どちらからバスがやってくるか、近くの施設などが画像で見ることもできます)
○ バスの「おすすめ乗り継ぎ」の検索。(現在調整中)
○ 施設(ランドマーク)から近いバス停の確認
○ ごんごバス東循環線の運行状況の確認
などができます。
他にも
○バス電光掲示板を津山駅北口広場、津山中央病院、イオン津山店などに設置し、発車時刻等現在の状況が確認できます。
○ ごんご東循環線でのバスロケーションシステム(位置情報)を利用してHPでバスの現在地・運行状況が確認できます。
この機会に、みなさんバスに乗ってみてください。
路線図
津山圏域1市5町(津山市・鏡野町・勝央町・奈義町久米南町・美咲町)で構成する「津山圏域公共交通連絡協議会」で、バス利用者が圏域各自治体のバス路線状況及び自治体間バス路線の把握を目的に、広域バスマップを作成しました。
津山圏域広域バスマップのページ
時刻表
※令和2年10月1日より時刻・運行経路を変更した路線があります。ご利用の際はご注意ください。
ごんごバス循環線
東循環線ごんごバス《中鉄バスのホームページへ移動します》
小循環線ごんごバス《中鉄バスのホームページへ移動します》
西循環線ごんごバス《中鉄バスのホームページへ移動します》
ごんごバス支所線
ごんご加茂線《中鉄バスのホームページへ移動します》
ごんご勝北線《中鉄バスのホームページへ移動します》
ごんご久米線《中鉄バスのホームページへ移動します》
市営バス
市営阿波バス・市営勝北バスのページ
共同バス
津山・西川線共同バス『あさひチェリーバス』《津山・西川線共同バス運行対策協議会ホームページへ移動します》
津山・柵原線共同バス『柵原星のふる里バス』《津山・柵原・吉井線共同バス運行対策協議会ホームページへ移動します》
津山・富線共同バス『あおぞらバス』《鏡野町ホームページへ移動します》
岡山空港直行便
岡山空港直行便(津山-岡山空港乗合タクシー)《津山商工会議所ホームページへ移動します》
ここに掲載のない市内一般路線に関するお問い合わせ先
中鉄北部バス
電 話 0868-27-2827
ホームページ http://www.chutetsu-bus.co.jp/rosen/tuyama.htm
加茂観光バス
電 話 0868-42-3106
(加茂路線バスに関する運行について)
ごんごバスってなあに
「ごんご」 とは津山地方の方言で「かっぱ」のこと。ごんごバスとは、津山ではおなじみのキャラクター「ごんご」がデザインされた市内循環バスのことです。(一部車両にはキャラクターデザインは導入されていません。)
運賃は定額制で、
大人(中学生以上)1回200円、小人100円です。
ごんごバスどうしの乗り継ぎについて
ごんごバス路線間のお乗継ぎは、乗継割引券により1乗車1回に限り100円(大人。子供は50円)でできます。詳しくは次の中鉄北部バスのページをご覧ください。
http://www.chutetsu-bus.co.jp/rosen/gongo.htm#noritugi
乗継割引券を使用して料金割引を受けた時は、そのバスから再度乗り継ぎをする場合、乗継割引券は交付されません。
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 商業・交通政策課
-
- 直通電話0868-32-2081(商業政策担当) , 0868-32-2075(交通政策担当)
- ファックス0868-32-2154
- 〒708-8501岡山県津山市山北520 東庁舎2階
- Eメールshoukoutsu@city.tsuyama.lg.jp