津山市地域交流センター
津山市地域交流センター(アルネ・津山4階)
津山市地域交流センターは、地域の交流や地産地消などをテーマとしたイベント、文化展示、研修会、会議などの実施が可能なスペースとして利用できます。
施設の概要
1.多目的スペース
・多目的スペース1は、展示会や各種イベント等に利用できます。・多目的スペース2・3は、ストレッチやトレーニングなどの健康教室やダンス等のカルチャー教室等の軽運動に利用できます。
【施設紹介動画(1)】多目的スペース1から3
【施設紹介動画(2)】多目的スペース1と研修室F・Gとの一体的な利用
|
|
多目的スペース1 【227㎡】 ※研修室F・Gとの一体的な利用も可能です |
多目的スペース2 【69㎡】 |
多目的スペース3 【102㎡】 |
2.厨房
・食をテーマにしたイベントやカルチャー教室等の利用が可能です。
・厨房単独での利用のほか、研修室F・Gとの一体的な利用も可能です。
【施設紹介動画】厨房と研修室F・Gとの一体的な利用
|
厨房 【74㎡】 ※研修室F・Gとの一体的な利用も可能です |
3.研修室
・各種研修会や会議のほか、音楽教室やイベントの控え室等としても利用できます。
・研修室F・Gの間には可動間仕切を設置しており、一体的に利用することで最大70㎡まで拡張できます。
|
|
研修室A(第1教室)【39㎡】 設備:机8台・イス16脚、ホワイトボード(有料) |
研修室B(第2教室)【50㎡】 設備:机13台・イス26脚、ホワイトボード(有料) 水道あり
|
研修室C(第3教室)【40㎡】※防音 設備:机9台・イス18脚、ホワイトボード(有料) |
研修室D(第4教室)【43㎡】 設備:机10台・イス22脚、ホワイトボード(有料) 水道あり
|
![]() |
|
研修室E(第5教室)【17㎡】 |
研修室F(第8教室)【21㎡】 設備:机4台・イス8脚 |
![]() |
|
研修室G(第9教室)【49㎡】 設備:机9台・イス18脚、ホワイトボード(有料) |
研修室F・G一室利用 【70㎡】 設備:机13台・イス26脚、ホワイトボード(有料) ※多目的スペース1や厨房との一体的な利用も可能です |
4、アートギャラリー
・絵画・写真・映像・書・陶芸・工芸品等を展示できます。(販売も可能です)
・接客やワークショップ等に利用していただけるよう、ギャラリー1には応接セットを設けています。
【施設紹介動画】アートギャラリー1・3
![]() |
![]() |
アートギャラリー1 【85㎡】 ※アートギャラリー3との一体的な利用も可能です |
アートギャラリー3 【18㎡】 |
津山市地域交流センター平面図はこちら[227KB PDFファイル]
ご利用案内
津山市地域交流センターは、指定管理者(津山街づくり株式会社)による管理運営を行っております。
<開館時間>
午前10時から午後7時まで
<利用申込みの受付開始日>
(1)多目的スペース1、厨房、研修室F・G(1室として利用する場合)、アートギャラリーの利用の受付は、
利用日の属する月の11か月前の月の初日から受付開始。
(例)10月15日に利用したい場合は、前年の11月1日から受付開始
(2)多目的スペース2・3、研修室(研修室F・Gを1室として利用する場合を除く)の利用の受付は、
利用日の属する月の前月の初日から開始。
(例)10月15日に利用したい場合は、9月1日から受付開始
利用日の属する月の11か月前の月の初日から受付開始。
(例)10月15日に利用したい場合は、前年の11月1日から受付開始
(2)多目的スペース2・3、研修室(研修室F・Gを1室として利用する場合を除く)の利用の受付は、
利用日の属する月の前月の初日から開始。
(例)10月15日に利用したい場合は、9月1日から受付開始
<申込の方法>
施設の空き状況を電話でご確認のうえ、下記の利用許可申請書を提出してください。地域交流センター利用許可申請書(ワード版)[27KB Wordファイル]
地域交流センター利用許可申請書(PDF版)[46KB PDFファイル]
※利用料金は、利用許可を受けた後に前納していただきます。
※利用料金、その他ご不明な点については下記までお問合せください。
【お申込み・お問合せ先】
津山市地域交流センター(指定管理者:津山街づくり株式会社)
津山市新魚町17番地 アルネ・津山4階
電話 0868-31-2010、FAX 0868-31-3405
<イベント・開館情報について>
地域交流センターでのイベント等のお知らせは、こちら「つやまちインフォ」をご覧ください。
<利用サービスについて>
地域交流センターでは、カルチャー教室を開催しています。
詳しくは下記へお問い合わせください。
お問合せ先
津山市地域交流センター(指定管理者:津山街づくり株式会社)
津山市新魚町17番地 アルネ・津山4階
電話0868-31-2010
FAX0868-31-3405
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 商業・交通政策課
-
- 直通電話0868-32-2081(商業政策担当) , 0868-32-2075(交通政策担当)
- ファックス0868-32-2154
- 〒708-8501岡山県津山市山北520 東庁舎2階
- Eメールshoukoutsu@city.tsuyama.lg.jp