津山市下水道ビジョンに関するパブリックコメントの結果
津山市下水道ビジョンについて、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
このたび市民の皆様からお寄せいただいた、ご意見の概要とご意見に対する市の考え方を、次のとおりお知らせします。
津山市下水道ビジョンに関する意見と考え方 [19KB pdfファイル]
津山市下水道ビジョンのパブリックコメントは以下の要領で募集を行いました。(募集は、既に終了しています)
津山市下水道ビジョンに関するパブリックコメント
津山市では昭和52年から下水道事業を始め、平成3年に津山浄化センターの供用を開始しました。
現在も新たな下水管の整備を進める一方で、供用開始から年数が経過して老朽化する施設には改築が必要であり、経済性や効率性を十分に考慮した事業計画を再構築する必要があります。
また、省エネルギー化や下水道資源の有効活用などの環境に対する取り組みや、限られた財源での安定した事業経営に努める必要があります。
このことから、市民参画(パブリックインボルブメント)により、「津山市下水道事業検討審議会」で議論された内容をもとに、下水道の将来を見据えた事業方針を明らかにするため、津山市下水道ビジョンを策定しました。
意見公募(パブリックコメント)の概要
津山市下水道ビジョンの公表方法
・下水道課のホームページに掲載。
・下水道課(市役所本庁舎6階)にて閲覧。
ご意見の募集期間
平成23年9月1日の木曜日から平成23年9月30日の金曜日(当日必着)まで。 ※募集は終了しました。
ご意見の提出方法
お名前、ご住所、電話番号およびご意見等を記入のうえ、次のいずれかの方法により提出をお願いします。
なお、お電話や口頭でのご意見や、ご住所やお名前が明記されていないものは、お受けしかねますので、ご了承願います。(ご住所やお名前などの個人情報は公表しません。)
また、ご意見等は、様式を用意していますので、ご利用ください。
(様式は、 こちら をクリックしてください。)
※郵送の場合は、〒708-8501 津山市山北520番地 津山市都市建設部下水道課宛てに郵送してください。
※ファックスの場合は、0868-32-2156まで送信してください。
※電子メールの場合は、 gesui@city.tsuyama.lg.jp まで送信してください。
※持参の場合は、津山市役所本庁舎6階の下水道課に、開庁時間内にご持参ください。
ご意見の取扱い
提出いただいたご意見等に対する個別の回答はいたしませんが、ご意見等の概要とそれに対する考え方を、後日ホームページ等で公表します。
(ご住所やお名前などの個人情報は公表しません。)
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 下水道課
-
- 直通電話 0868-32-2100(維持普及係) 0868-32-2101(工務係) 0868-26-4858(津山浄化センター)
- ファックス 0868-32-2156
- 〒708-8501岡山県津山市山北520
- Eメール gesui@city.tsuyama.lg.jp