• 本文へ
    • 拡大
    • 縮小
  • 背景を変える
    • 標準
  • サイトマップ

コミュニティ・スクール

コミュニティ・スクール


 地域の未来を担う子どもたちを育てるために、学校・家庭・地域が連携、協力しながら「地域とともにある学校づくり」を進める、コミュニティ・スクール(学校運営協議会がある学校)の導入を順次進めています。
 R3 津山東中学校
 R4 津山東中学校 鶴山小学校 勝北中学校

令和4年
 4月27日(水曜日)鶴山小学校 第1回学校運営協議会開催(学校経営方針承認、学校の取組や学校運営協議会年間計画等について協議)
           勝北中学校 第1回学校運営協議会開催(学校経営方針承認、学校運営協議会年間計画、具体的活動について協議)
 5月10日(火曜日)津山東中学校 第1回学校運営協議会開催(学校経営方針承認、学校運営協議会年間計画、活動等について協議、授業参観)
 5月29日(日曜日)【鶴山小学校】志戸部町内会と鶴山小学校児童が志戸部公会堂前の花いっぱい運動で活用している花壇に、花の苗160本を植えた。
 6月21日(火曜日)鶴山小学校 第2回学校運営協議会開催(授業参観、給食試食会、授業参観・学力向上の取組等について説明、意見交流)
 6月28日(火曜日)勝北中学校 第2回学校運営協議会開催(学校・地域から情報提供、CSの進捗状況共有と今後の取組について協議)
 7月28日(木曜日)29日(金曜日)
           【勝北中学校】小中合同学習会「小・中 夏のてらこや」実施
 8月 2日(火曜日)【勝北中学校】中学生による公民館講座開設「勝(しょう)ボラ」(作文、イラスト)実施
 8月10日(水曜日)【勝北中学校】勝北中出身大学生による学習指導「小・中・大 夏のてらこや」実施
 8月26日(金曜日)【津山東中学校】連合町内会(7支部)から、自転車の安全運転への意識向上、交通事故防止に向けての看板が設置された。
   
9月 6日(水曜日)【鶴山小学校】第3回学校運営協議会(1学期の教育活動についての説明、意見交流等)
10月20日(木曜日)【津山東中学校】第2回学校運営協議会(学校運営の中間報告、学力・学習状況調査結果の報告、次年度の組織等について協議)
11月15日(水曜日)【勝北中学校】第3回学校運営協議会(授業参観、学校地域の現状報告、公民館活動・学校支援ボランティア等の取組、令和5年度の学校経営について協議)
11月16日(木曜日)【鶴山小学校】第4回学校運営協議会(学習発表会参観、児童の健康・運動について、学校評価・中間の状況についての説明・意見交流、令和4年度優良PTA文部科学大臣表彰、教育研究論文、つやま元気大賞受賞報告)
 11月22日(火曜日)【津山東中学校】拡大学校運営協議会(津山東中学校コミュニティ・スクール活動状況の報告、コミュニティ・スクールの意義と今後に向けての研修(講師:岡山大学大学院教育学研究科 熊谷愼之輔教授)、グループワーク「今後の取組について~子どもの健全育成のために学校・地域・保護者ができること~」、講評)

令和5年
1月19日(金曜日)【鶴山小学校】第5回学校運営協議会(2学期の教育活動・学校評価についての説明、意見交流等)
  

 

 <問い合わせ先>

  津山市教育委員会 学校教育課 家庭・地域連携係 
  〒708-8501 津山市山北520  電話0868-32-2114