令和4年度 個人設置の農作物鳥獣害防護柵補助について
津山市農作物鳥獣害防止対策事業(単市事業)
津山市農作物鳥獣害対策として、イノシシ等の鳥獣による被害から田畑の稲や野菜を守るため、防護柵の設置について補助金を交付します。
事業内容・採択要件
1、対象者市内で農業を営む個人農業者等(1戸又は2戸)
(津山市内で農業を営む市外在住の方も対象となります。)
2、補助対象経費
下記要件のいずれにも該当する防護柵設置に必要な資材を新規購入するために要する費用。
1)電気柵、ワイヤーメッシュ柵、ネット、トタン等の有害鳥獣の侵入を防止するために有効であると認められる
資材を使用したものであること。
2)1戸または2戸の農家が所有、又は管理する農地に対して設置するもの。
3)農地に対する設置延長が50メートル以上のもの。
4)着工した日の属する年度の末日までに設置が完了するもの。
3、補助金額
対象経費の2分の1以内とし10万円を限度とする。
4、申請に必要なもの
1)津山市農作物鳥獣害防止対策事業補助金交付内示申請書
2)資材購入見積書
3)市税等※の滞納がないことを証する書類(※市税等…市税、国民健康保険料、介護保険料
または後期高齢者医療保険料)
4)防護柵設置場所の位置図(位置図には地番、所有者又は管理者の氏名を記載し、受益農家の
戸数が分かるようにしてください。)
5)その他、上記以外の書類が必要になる場合があります。
受付期間
申請受付期間: 令和4年4月1日(金曜日)から令和4年12月27日(火曜日)まで ※ただし、予算の範囲内で先着順の受付となりますので、予算がなくなり次第受付を終了させていただきます。 |
備考
・事業実施(資材の購入、防護柵の設置作業等)については、補助金の割り当て内示後となりますので、事前着工は出来ません。
・補助金の支給は、事業完了後、現地検査を経てからの支払いとなります。
・年度内で複数回の申請はできませんので、ご注意願います。
・その他詳細については津山市農林部森林課へお尋ねください。
令和4度農作物鳥獣害防止対策事業【ご案内】はこちら[22KB Wordファイル]
内示申請書提出先
〒708-8501津山市山北520番地
津山市役所農林部森林課(本庁4階)
TEL(0868)32-2078
またはお近くの支所地域振興課もしくは出張所へお願いします。
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 森林課
-
- 直通電話0868-32-2078
- ファックス0868-32-2093
- 〒708-8501岡山県津山市山北520
- Eメールshinrin@city.tsuyama.lg.jp