おうちでつくろう!学校給食オススメ簡単レシピ動画集
学校給食レシピ動画を公開中!!
今年度12月に学校給食で提供した「ぶり大根」「さつま汁」のレシピを動画で公開しています。ぜひ、ご家庭で作ってみてください!!
市公式YouTubeチャンネルで動画配信中! ※動画投稿サイト↓
【
ぶり大根】 https://youtu.be/e6sG6SDggMY 【さつま汁】 https://youtu.be/Td0Wedm0q80
春休みに挑戦してみて!『簡単パッククッキング』
今年度、夏休み親子料理教室の代わりにご紹介した『簡単パッククッキング』をもう一度ご紹介!
『パッククッキング』とは、ポリ袋に材料を入れて湯煎にかけて調理する料理で、災害時でも簡単にいろいろな料理を一度に作れ、水が不足するような時でも作りやすく、比較的安全で衛生的な料理方法です。
子どもたちが正しい「食」を身につけるためには、自分で料理をすることはとても大切。春休みに作ってみてはいかがですか。
簡単パッククッキング表紙[380KB PDFファイル]
簡単パッククッキング(1)[269KB PDFファイル]
簡単パッククッキング(2)[261KB PDFファイル]
簡単パッククッキング(3)[2,213KB PDFファイル]
*津山市公式Youtubeチャンネルで動画を配信中です
かんたん!おいしい!おうちで作れる簡単クッキング-part4-パッククッキング編(Youtubeのページにリンクします)
すごくかんたん!おいしい♪「吉野煮」
3月のイチオシ!吉野煮をご紹介します。
給食の煮物は子どもたちに大人気♪
煮汁多めでつくる「吉野煮」は、煮崩れや煮えムラが少ないので、お料理初心者でも失敗が少ない煮物です。
面倒な火加減もあまり心配しなくて良いので、忙しい日の1品にいかがですか?
材料と作り方はこちら→3月のイチオシ!給食レシピ[PDFファイル]
動画配信はこちら→https://www.youtube.com/watch?v=y1Zg_02YRi0
お祝いのごちそうに! ももいろひなちらし
今回は、3月3日の「桃の節句」にちなみ、津山市の特産品である黒豆を使ったちらし寿司をご紹介します!
ストックしやすい食材で手軽に作れるのも魅力ですが、お好みの食材で華やかに仕上げることができるのもうれしいところ♪
天然の色素できれいなピンク色に染まるため、お祝いの席のごちそうにぴったりです。
動画配信はこちら→https://www.youtube.com/watch?v=5C4iTJmGNuw
手軽で美味しい!「牛肉のスタミナ丼」
丼ものが続きますが、丼は子どもたちに大人気!
忙しい日でも、手軽に黄・赤・緑の食材がバランスよく摂れるので、お助けメニューとしてご紹介します!
今回はタレも手作りしちゃいます♪ご家庭でお好みの味にアレンジしても良いですね。
材料と作り方はこちら→2月のイチオシ!給食レシピ[PDFファイル]
動画配信中!→https://www.youtube.com/watch?v=FzYKEWBqOf0
意外とイケる♪七草どんぶり&うどん
1月7日は七草ですね。この日は、1年間の無病息災を願って『七草粥』を食べます。
この、日本の文化や伝統を知ってもらえるよう『七草』を使ったアレンジ料理を提供しました。
これが意外と食べやすく、子どもたちに好評でした!ご家庭でも作ってみてください。
材料と作り方はこちら→1月のオススメ!給食レシピ[PDFファイル]
津山市公式YouTubeチャンネルで動画配信中!→おうちでつくろう!給食レシピ Vol.5 七草どんぶり&七草うどん
子どもたちに大人気!魚のゆずみそがけを紹介!
12月の「冬至献立」に登場した魚のゆずみそがけは、「今日の魚おいし-い!」と子どもたちに大人気でした。
甘くてほんのりフルーティーなみそがかかると、魚が苦手な人でもペロリと食べられますよ。
肉と相性の良いねぎみそも紹介しますので、ぜひご家庭で作ってみてくださいね。
材料と作り方はこちら→12月のオススメ!給食レシピ[PDFファイル]
津山市公式YouTubeチャンネルで動画配信中!→おうちでつくろう!学校給食レシピ Vol.4 ゆずみそ&ねぎみそ
簡単!栄養満点かぼちゃの米粉シチューを作ってみてね♪
11月の給食で登場したかぼちゃの米粉シチューをご家庭で作ってみてください。
「え-!?手間がかかってめんどくさそう」って思ったあなた!
これがなんと簡単♪
シチューの素不使用で小麦アレルギーの人でも安心、牛乳を豆乳にチェンジすると牛乳アレルギーの人まで食べられるやさしいレシピです♪
材料と作り方はこちら→11月のイチオシ!給食レシピ[PDFファイル]
津山市公式YouTubeチャンネルで動画配信中!→おうちでつくろう!学校給食レシピVol.3 かぼちゃの米粉シチュー
10月の献立『アクアパッツァ』をご家庭で!
東京2020オリンピックを応援するため、今年度は毎月給食で世界の料理を提供しています。10月はイタリアの「アクアパッツァ」でした!給食ヴァージョンにアレンジした作り方と、スタンダードな作り方を紹介します♪
材料と作り方はこちら→10月のイチオシ!給食レシピ[PDFファイル]
津山市公式YouTubeチャンネルで配信中!→ おうちでつくろう!給食レシピ アクアパッツァ 給食編
おうちでつくろう!給食レシピ アクアパッツァ スタンダード編
吉井川漁協×教育委員会コラボ企画 とっても簡単! アユを使った美味しいレシピ!
昨年度より吉井川漁業協同組合と連携している「川魚を使った親子料理教室」ですが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、動画配信に形を変えました。 吉井川漁業協同組合の組合長さんへのインタビュー動画もアップしています。
川魚料理というとなじみが薄くなりつつありますが、食文化を見直したり、料理の楽しさを感じるきっかけにしていただきたいと思います。
レシピ集はこちら → とっても簡単! アユを使った美味しいレシピ[953KB PDFファイル]
※津山市公式Youtubeチャンネルで動画を配信中です
とっても簡単! アユを使った美味しいレシピ_調理編 (Youtubeのページにリンクします)
とっても簡単! アユを使った美味しいレシピ_吉井川漁協 組合長インタビュー編 (Youtubeのページにリンクします)
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市教育委員会 保健給食課
-
- 直通電話0868-32-2117
- ファックス0868-32-2157
- 〒708-8501岡山県津山市山北520 市役所4階
- Eメールkyuushoku@city.tsuyama.lg.jp