学校給食再開に伴う新型コロナウイルス感染防止の取り組みについて
5月25日(月曜日)からの学校再開とともに、給食も再開します。
新型コロナウィルス感染症対策として、従前からの食中毒等感染症防止対策等、安全・安心な学校給食の提供に向けた取り組みに加え、「新しい学校生活様式」も含めた取り組みを進めていきます。
特に、給食再開後の一週間は、感染症防止対策の周知徹底を図るため、献立や配膳を工夫します。
また、以下の事項を継続して取り組み、安全・安心の給食となるよう努めます。
- 給食の配食を行う児童生徒及び教職員は、下痢、発熱、腹痛、嘔吐等の症状の有無、衛生的な服装をしているか、手指は確実に洗浄したか等、給食当番活動が可能であるかを毎日点検し、適切でないと認められる場合は給食当番を代えるなどの対応をとる。
- 配食時は、口からの飛沫等が食品に付着することなどを防ぐため、給食当番はもとより児童生徒等全員が必ずマスクを着用する。
- 給食当番はもとより児童生徒等全員が食事の前の手洗いを徹底するとともに、手洗い後の手拭きの際は、自身が持っているハンカチ等を使用し、他の人と共有しないこと。
- 食事の際は、飛沫を飛ばさないよう、机を向い合せにせず会話を控えるようにする。
※「学校給食衛生管理基準」及び「新型コロナウイルス学校再開ガイドライン」を遵守します。
1-学校再開に伴う通知文書について[57KB PDFファイル]
2-小学校版_津山っ子新しい学校生活様式[240KB PDFファイル]
3-中学校版_津山っ子新しい学校生活様式[275KB PDFファイル]
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市教育委員会 保健給食課
-
- 直通電話0868-32-2117
- ファックス0868-32-2157
- 〒708-8501岡山県津山市山北520 市役所4階
- Eメールkyuushoku@city.tsuyama.lg.jp