• 本文へ
    • 拡大
    • 縮小
  • 背景を変える
    • 標準
  • サイトマップ

子育て短期支援事業(子どものショートステイ)

  • この記事の対象年齢
  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3歳
  • 4歳
  • 5歳
  • 小学生以上

子育て短期支援事業(子どものショートステイ)

子育て短期支援事業とは

 子育て短期支援事業は、様々な事情によりお子さんの養育が一時的に困難になったとき7日間を限度に児童養護施設でお預かりするショートステイ制度です。
 

こんなとき、ご相談ください

  •  家族の看護が必要になり、子どもを見てくれるとこはないかしら
  •  急きょ入院することとなり子どもの世話ができなくなった
  •  第2子の出産時、子どもを見てくれる人がいない
  •  育児疲れかも 。。

利用手続きは、こども子育て相談室で受け付けています

 利用対象者 

 次の要件を満たす方

  1. 津山市在住(住民票を有すること)
  2. お預かりするお子さんの年齢が18歳未満
  3. 保護者の疾病、出産、看護、事故、災害冠婚葬祭、失そう、転勤、出張及び学校等の公的行事への参加、育児疲れの場合など
     
 利用期間

 7日以内
 

 利用施設 
設名 住所 電話番号
児童養護施設 わかば園 津山市二宮128 0868-28-0610
児童養護施設 立正青葉学園 津山市西寺町77 0868-22-2317

(注意)施設に空きがないなどにより利用できない場合もあります
 

 利用負担金 
対象児童 2歳未満 2歳以上
生活保護世帯の児童 0円 0円
市民税非課税世帯の児童 1,100円 1,000円
その他の世帯の児童 5,350円

2,750円

 ※上記は1人1日あたりの利用負担金です。
 ※施設利用中の医療費、施設行事等の参加に要する費用は別途利用者の実費負担となります。
 

 申込みのときに用意していただくもの
  •  印鑑 ※保護者の方が自署できる場合は押印不要です(令和3年4月より)。自署できない場合など押印が必要な場合もあります
  •  緊急時の連絡先や利用事由、お子さんのお預かりに際して特に注意すべきこと等必要な事柄を記入していただきます。

 ※利用手続きは下記津山市こども子育て相談室にて行ってください。
 ※なるべく来庁前に電話で利用希望日時を津山市こども子育て相談室にお伝えください(電話番号32-7027)。(施設の受入可否を市で確認した上で、申請書の記載等をしてもらうため)

 

注意事項 

 ※施設の空きを利用したサービスです。満室の場合は利用できません。

 ※以下の場合には、ご利用いただけない場合があります。

  •  お子さんが現在病気にかかっているとき。
  •  医療機関での治療を受ける必要があるとき。
  •  専門的な看護等が必要で、集団での生活が困難であると認められるとき。
  •  その他、施設でお預かりすることが不可能であると思われるとき。


 ※ご利用に際しては以下にご注意ください。

  •  保険証、着替えやおむつが必要な場合は施設利用時に持参していただきます。
  •  施設への送迎は保護者に行なっていただきます。
  •  持病・服薬等がある場合は申請時に申し出てください。
  •  その他入所に関する詳細については利用施設の規定に従っていただきます。
  •  初めて利用する際は各施設でお子さんの持病やアレルギーなどの情報を確認することになりますので、利用前までに各施設に直接連絡等していただきます。
  •  原則、入所中は小学校等への通学ができません。

この情報に関する問い合わせ先

津山市 こども子育て相談室