• 本文へ
  • 文字サイズ
    • 拡大
    • 縮小
  • 背景を変える
    • 標準

年金生活者支援給付金制度

 令和元年10月1日から、公的年金等の収入や所得額が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するために、年金生活者支援給付金が年金に上乗せして支給されるようになりました。
   受け取りには、請求書の提出が必要です。

 

対象となる人

 (1)老齢基礎年金を受給している人
  以下の要件をすべて満たしている必要があります。
  ・65歳以上
  ・世帯員全員の市町村民税が非課税
  ・前年の年金収入額とその他所得額の合計が881,200円以下

 (2)障害基礎年金、遺族基礎年金を受給している人
  以下の要件をすべて満たしている必要があります。
  ・前年の所得額が「4,721,000円+扶養親族の数×38万円」以下
 

請求方法

 年金を受給されている人
 あらたに給付金を受け取ることができるようになった人には、日本年金機構から請求手続きの案内が届きます。同封の請求書(ハガキ)をご提出ください。
 ※原則、請求した月の翌月分からの支給です。

 あらたに年金を請求される人
 年金の請求手続きとあわせて年金事務所、市民窓口課(7番窓口)または、各支所・出張所地域振興課で請求手続きを行ってください。
 
※支給要件の調査は毎年行われます。給付金の支給を受けている人が支給要件を満たす場合、2年目以降(継続)の手続きは原則不要です。

 日本年金機構や厚生労働省を装った不審な電話や案内にご注意ください!
 日本年金機構や厚生労働省から、電話でお客様の家族構成や金融機関の口座番号・暗証番号等を聞いたり、手数料等の金銭を求めることはありません。

 

お問い合わせ先

 給付金のお問い合わせは、「ねんきんダイヤル」へ!

 『ねんきんダイヤル』 0570 - 05 - 1165
  ※050で始まる電話でおかけになる場合は、03-6700-1165

 
 < 受付時間>
  
月曜日      午前8時30分から午後7時まで
  火曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで
  第2土曜日     午前9時30分から午後4時まで
  ※月曜日が祝日の場合は、翌日以降の平日初日に午後7時まで受付時間を延長します。
  ※祝日(第2土曜日を除く)、12月29日から1月3日までは利用できません。
  
・お問い合わせの際は、基礎年金番号がわかるものをご用意ください。  
・代理人(二親等以内)が問い合わせる場合は、本人の基礎年金番号に加え、代理人の基礎年金番号も必要です。

  ※詳しくは、日本年金機構ホームページ「年金生活者支援給付金」をご覧ください。
 

この情報に関する問い合わせ先

津山市 市民窓口課
  • 直通電話0868-32-2052(市民) 0868-32-2046(地図情報) 0868-32-2172(パスポート窓口) 0868-32-2072(年金)
  • ファックス0868-32-2158
  • 〒708-8501岡山県津山市山北520  市役所1階(地図情報=市役所2階)
  • Eメールshimin@city.tsuyama.lg.jp