津山市 防災ハザードマップ

 ハザードマップは、災害の危険度を地図上に表したもので、地域の災害に対する備えの強化、住民の皆さんの災害時の避難や危険回避など、自主的な行動を支援することを目的に、ソフト面の防災対策として作成しています。平成25年に広報つやま5月号と一緒に全戸配布をしました。 

 「平常時」には、危険箇所の周知、防災知識の普及、防災意識の高揚、防災教育や訓練などのために、「警戒避難時」には、避難誘導や危険回避などのために、各地域や各家庭で活用してください。
 

津山市防災ハザードマップ

表紙   

    防災ハザードマップの使い方 [655KB pdfファイル]  

    避難所予定施設一覧 [1934KB pdfファイル]

    緊急連絡先・防災関連施設一覧 [579KB pdfファイル]  

    情報の伝達経路 [581KB pdfファイル]  

    津山中央地域 [1345KB pdfファイル]  

    津山西部地域 [1344KB pdfファイル]  

    津山北部地域 [1361KB pdfファイル]  

    津山東部地域 [1363KB pdfファイル]  

    加茂地域 [1856KB pdfファイル]  

    阿波地域 [1120KB pdfファイル]  

    勝北地域 [1118KB pdfファイル]  

    久米地域 [1791KB pdfファイル]  

    ※マップの表示が横向きの場合は、画面を右クリックし、右回転をお選びください。

    吉井川水系 吉井川等浸水想定区域図 [1790KB pdfファイル]  

    浸水想定区域図の作成 [905KB pdfファイル]  

    緊急災害時の心得 [906KB pdfファイル]  

    風水害に備える [1898KB pdfファイル]  

    地震に備える [1315KB pdfファイル]  

    いざという時のために [1368KB pdfファイル]  

    わが家の防災メモ [430KB pdfファイル]  

 

    津山中央地域 [2942KB pdfファイル]   

    津山西部地域 [3215KB pdfファイル]  

    津山北部地域 [4850KB pdfファイル]  

    津山東部地域 [4197KB pdfファイル]  

    加茂地域 [5038KB pdfファイル]  

    阿波地域 [2164KB pdfファイル]  

    勝北地域 [5090KB pdfファイル]  

    久米地域 [4049KB pdfファイル]  

   ※マップの表示が横向きの場合は、画面を右クリックし、右回転をお選びください。

 

 【問い合わせ先】

     ●『土石流危険渓流』、『急傾斜地崩壊危険箇所』、『地すべり危険箇所』に関すること

   ●『吉井川水系浸水想定区域図』に関すること

   岡山県土木部防災砂防課  防災班(電話)086-226-7481 砂防班(電話)086-226-7482

 〇岡山県では、土砂災害警戒区域や危険箇所等の情報を「おかやま全県統合型GIS」により公開しています。
  (おかやま全県統合型GISは、 こちら からご覧いただけます。)   

 〇岡山県土木部防災砂防課のホームページでは、吉井川水系浸水想定区域図など、水防対策に関する情報を公開しています。
  (岡山県土木部防災砂防課のホームページ(水防対策)は、 こちら からご覧いただけます。)

 

 『避難所予定施設』、『緊急連絡先』、『災害時の心得』、その他ハザードマップに関することは、下記までお問合せください。