広報津山が通算800号を迎えました
広報津山が通算800号を迎えました
広報津山は,昭和30年1月に第1号を発行し,令和3年7月号で通算800号を迎えました。広報津山のあゆみを振り返ります。
*データは,当時の内容をそのまま掲載しています
廣報つやま第1号(昭和30年1月)

廣報つやま第1号(昭和30年1月)[596KB PDFファイル]
主な内容
- 広報発刊の目的
- 生活害虫や寄生虫の駆除
- 米の政府買入価格など
広報つやま第100号(昭和37年9月)

広報つやま第100号(昭和37年9月)[740KB PDFファイル]
主な内容
- 県南の都市開発と津山
- 第17回国民体育大会(岡山国体)に向けて
- 電話料金制度の改正
広報つやま第200号(昭和46年6月)

広報つやま200号(昭和46年6月)[1,398KB PDFファイル]
主な内容
- 戸籍・住民基本台帳・印鑑登録などの手続き方法
- 紙上文化財めぐり-西苫田の文化財
- カメラ散歩-アーケード街誕生
広報つやま第300号(昭和54年10月)

広報つやま第300号(昭和54年10月)[1,835KB PDFファイル]
主な内容
- 浄化センターの設置と下水道の仕組み
- 市愛育委員連合会創立二十周年記念式典
- 青少年対策本部を設置
広報つやま第400号(昭和63年2月)

広報つやま第400号(昭和63年2月)[4,856KB PDFファイル]
主な内容
- 表紙 伝統工芸・横野和紙
- 特集 「生涯学習」って何?
- ごみ焼却炉がピンチです
広報つやま第500号(平成8年6月)

広報つやま第500号(平成8年6月)[6,074KB PDFファイル]
主な内容
- 特集 広報つやまの歩み
- まちかどアラカルト(つやま農業小学校開校)
- ニュースらんにんぐ(作州津山ビール誕生,5時間耐久マラソン,リサイクル・ガレージセールほか)
- ペットボトルはどうなるの?-容器リサイクル法に向けて
広報つやま第600号(平成16年10月)

広報つやま第600号(平成16年10月)[7,163KB PDFファイル]
主な内容
- 特集 市民のみなさんとの懸け橋となって半世紀 おかげさまで広報つやま600号
- 情報社会の犯罪にご用心
- 第17回津山国際交流車いす駅伝競走大会を開催します
- まちかど写真館(つやまふれあいぶどう祭り,津山城西まるごと博物館フェア,お城山草刈り隊が江戸時代を再現ほか)
- 津山城築城400年記念事業「みんなのミュージカル 石の記憶-君は忠政に逢えるだろうか-」
- 始まっています!小学校で英会話活動
- 津山城百閒録-津山城備中櫓
広報つやま第605号(平成17年3月)-新生津山市スタート

広報つやま第700号(平成25年2月)

広報津山第700号(平成25年2月)[7,483KB PDFファイル]
主な内容
- 特集 3月は滞納整理強化月間 市税は納期内に!
- 学びを高める授業・学校づくり
- 身近な環境のこと,考えていきましょう
- ふぉとるぽ(第63回津山市成人を祝う会,甦る幻の織物「倭文織」,田中町内会年末夜警・子ども夜回り,第41回津山市元旦走り初め大会ほか)
- 美作国建国1300年事業
広報津山第738号(平成28年5月)-紙面のフルカラー化とともに「広報つやま」から「広報津山」へ

広報津山第800号(令和3年7月)

記念号の表紙を飾ったのは,皆さんから募集した笑顔の写真です。
広報津山第800号(令和3年7月)[8,937KB PDFファイル]
主な内容
- ひとりで,家族で楽しもう 津山でキャンプ!
- 夏は津山で学ぼう!遊ぼう!
- 進めよう 多文化共生のまちづくり
- まちかど写真館(東中学校コミュニティ・スクール開始式,道の駅「久米の里」来客600万人達成ほか)
- 津山自慢(城西若僧会おかげめぐり)
今後も,市からのお知らせやニュースを,皆さんの笑顔と一緒に届けていきます。
広報津山をこれからもよろしくお願いします。