• 本文へ
  • 文字サイズ
    • 拡大
    • 縮小
  • 背景を変える
    • 標準

津山市歴史的風致維持向上計画

 歴史まちづくり法とは

 我が国のまちには、城や神社、仏閣などの歴史的価値の高い建造物が、またその周辺には町家や武家屋敷などの歴史的な建造物が残されており、そこで工芸品の製造・販売や祭礼行事など、歴史や伝統を反映した人々の生活が営まれることにより、それぞれの地域固有の風情、情緒、たたずまいを醸し出しています。しかしながら、維持管理に多くの費用と手間がかかること、高齢化や人口減少による担い手が不足していることにより、歴史的価値の高い建造物や歴史や伝統を反映した人々の生活が失われつつあります。
「歴史まちづくり法(地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律)」はこのような良好な市街地の環境(歴史的風致)を維持・向上させ、後世に継承するために、平成20年11月4日に施行されました。

歴史的風致とは

 「地域におけるその固有の歴史及び伝統を反映した人々の活動と、その活動が行われる歴史上価値の高い建造物及びその周辺の市街地とが一体となって形成してきた良好な市街地の環境」と定義(法第1条)しており、ハードとしての建造物と、ソフトとしての人々の活動を合わせた概念です。
 そのため、単に歴史上価値の高い建造物が存在するだけではなく、地域の歴史と伝統を反映した人々の活動が展開されていて初めて歴史的風致が形成されるものとし、この歴史的風致をそのまま「維持」するのみならず、歴史的な建造物の復原や歴史的風致を損ねている建造物の修景等の手法によって、積極的にその良好な市街地の環境を「向上」させることを目的としています。

           歴史的風致概念図

 

津山市歴史的風致維持向上計画の認定について

 本市では、平成21年7月に「津山市歴史的風致維持向上計画第1期」(計画期間:平成21年度から30年度)を策定し、国の認定を受け、計画に基づいた歴史的風致の維持向上に関する事業に取り組んできました。
この「津山市歴史的風致維持向上計画第1期」が平成30年度で計画期間が終了したため、継続して歴史まちづくりに取り組むため、「津山市歴史的風致維持向上計画第2期」(計画期間:平成31年度から令和10年度)を策定し、平成31年3月26日に国の認定を受けました。
第2期計画では維持向上すべき歴史的風致を5つに整理し、これまでの1期計画の取組みの成果と課題を活かした内容に見直しを行いました。
今後も継続して津山市の歴史的風致の維持向上に努めていきます。




    歴史的風致維持向上計画認定証

 

津山市歴史的風致維持向上計画について

 津山市歴史的風致維持向上計画2期(全体版) 令和6年3月現在
 ※計画書中、赤字で下線の箇所は前年度から変更した箇所

 01表紙・目次・序章[874KB PDFファイル]
 02第1章 津山市の歴史的風致形成の背景[14,563KB PDFファイル]
 03第2章 津山市の維持向上すべき歴史的風致[60,522KB PDFファイル]
 04第3章 歴史的風致の維持及び向上に関する方針[5,493KB PDFファイル]
 05第4章 重点区域の位置及び区域[16,278KB PDFファイル]
 06第5章 文化財の保存及び活用に関する事項[1,539KB PDFファイル]
   07第6章 歴史的風致維持向上施設の整備及び管理等に関する事項[29,036KB PDFファイル]
 08第7章 歴史的風致形成建造物の指定の方針[3,900KB PDFファイル]
 09第8章 歴史的風致形成建造物の管理の指針になるべき事項[95KB PDFファイル]
 10資料編[12,218KB PDFファイル]

 津山市歴史的風致維持向上計画2期(概要版)
 津山市歴史的風致維持向上計画2期(R6.3版 概要版)[4,774KB PDFファイル]

 

(参考)歴史的風致維持向上計画認定都市一覧

 国土交通省 歴史まちづくりホームページ (外部リンク・新しいウィンドウを開きます)
 

津山市歴史的風致維持向上計画の進行管理・評価について

 計画に掲げた取組の着実な実施を通じて歴史的風致の維持及び向上に関する方針が達成できるよう、計画期間中の適切な時期に進行管理・評価を実施しています。
 
 進行管理・評価には、計画に記載された取り組みについて毎年度評価を行う「進捗評価」と、計画に記載された方針の達成状況、他計画との連携や部署間の連携を通じて生じた波及効果、さらには歴史的風致の維持向上の状況等について、計画期間の中間及び最終年度に評価を行う「中間・最終評価」の2通りの手法があります。 


 令和元年度進行管理・評価シート【進捗評価】[10,178KB PDFファイル]

 令和2年度進行管理・評価シート【進捗評価】[3,463KB PDFファイル]

 令和3年度進行管理・評価シート【進捗評価】[10,792KB PDFファイル]

 令和4年度進行管理・評価シート【進捗評価】[10,494KB PDFファイル]

 令和5年度進行管理・評価シート【進捗評価】[18,143KB PDFファイル]

 中間評価シート[3,218KB PDFファイル]

 

歴まちカードを手に入れよう

 津山市内の指定場所において、歴まちカードを配布しています。

「歴まちカード(歴史まちづくりカード)」は、歴まち認定都市※の象徴的な風景写真や歴史まちづくり情報を紹介するカード型パンフレットです。
 

※ 歴まち認定都市とは、「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律(歴まち法)」に定める「歴史的風致の維持及び向上に関する計画」の認定を受けた都市です。
 

 1. カードの仕様
 
 縦63mm × 横88mmで表面に写真とキャッチコピー、裏面に市の概要、歴まちスポット等を掲載


 
 2. 配布場所(市指定場所)

  
  ・
津山観光センター(津山市山下97-1)  
          
電話番号 0868-22-3310
  ・
作州民芸館(津山市西今町19)
  
        電話番号 0868-24-6690
  
和蘭堂【城東観光案内所】(津山市西新町5)
  
        電話番号 0868-24-6288

 

 3. 申請方法


 上記、配布施設の窓口に申し出ていただくと、1人につき枚を配布します。(カード無料、郵送不可)

※配布施設が臨時休業などのため、カードを受け取れないこともありますので、確実に入手したい場合は、事前に配布施設へご確認ください。
 

 4. その他


※配布を予定している中国地方の他の歴まち認定都市

 松江市、津和野町、高梁市、尾道市、竹原市、萩市の都市
 中国地方の歴史まちづくり認定都市[797KB PDFファイル]


・歴まちカードは、関東地方整備局、東北地方整備局、中部地方整備局、近畿地方整備局、四国地方整備局、九州地方整備局の管内各歴まち認定都市にて配布中であり、北陸地方整備局でも配布開始予定です。

 

(歴まち法の概要、全国の認定状況はこちら)

http://www.nilim.go.jp/lab/ddg/rekimachidb/index.html

 


 

社会資本整備総合交付金(街なみ環境整備事業)について

 津山市歴史的風致維持向上計画に基づく事業の一部について、国土交通省の社会資本整備総合交付金(街なみ環境整備事業)を活用しています。事業実施にあたっては社会資本総合整備計画を作成し、住環境の整備を推進しています。
 

 目的

 街なみ環境整備事業は、住宅が密集し、かつ、生活道路等の地区施設が未整備であること、住宅等が良好な美観を有していないこと等により住環境の整備改善を必要とする区域において、住宅や道路、集会所、公園等の地区施設等の整備改善を行い、ゆとりとうるおいのある住宅地区を形成することを目的としています。
 

 事業区域

 この事業の対象区域には、街なみ環境整備方針において定める「街なみ環境整備促進区域」と街なみ環境整備促進区域内で定める「街なみ環境整備事業地区」があり、地区施設等の整備は、街なみ環境整備事業地区内で行われます。津山市では、令和2年度までは城東地区と城西地区を街なみ環境整備事業地区に設定し、住環境整備を推進していましたが、令和3年度からは津山市歴史的風致維持向上計画の重点地区を事業地区とし、街なみ環境整備に取り組んでいます。


 社会資本総合整備計画

【令和3年度~令和7年度】
 社会資本総合整備計画書[142KB PDFファイル]

 街なみ環境整備方針説明書[89KB PDFファイル]

 
添付図面[486KB PDFファイル]

 

 事後評価

【平成23年度~平成27年度】

 事後評価[76KB PDFファイル]
 添付図面[2,755KB PDFファイル]

【平成28年度~令和2年度】

 事後評価[118KB PDFファイル]
 添付図面[2,004KB PDFファイル]

 
 事業概要

  • 区域名   津山市歴史的風致維持向上地区
  • 区域面積  412.3ha
  • 事業内容  道路美装化、水路整備、地区防災施設整備、歴史的風致形成建造物整備、案内板整備、小公園整備等
 

      

この情報に関する問い合わせ先

津山市 歴史まちづくり推進室
  • 直通電話0868-32-7000
  • ファックス0868-32-2154
  • 〒708-8501岡山県津山市山北520 東庁舎2階
  • Eメールmachizukuri@city.tsuyama.lg.jp