津山の先進的な歯科診療
休日の救急歯科診療及び障害者・高齢者などのみなさんのための歯科診療
津山市では津山歯科医師会に委託をして、休日の救急診療及び、障害者・高齢者・乳幼児のお母さんなどのための歯科診療や検診を実施しています。 ところ: 津山歯科医療センター |
![]() |
障害者診療の風景(毎回多くの利用者があるので7人の歯科医師と 10人程度の歯科衛生士が出務しています) |
どんなことを |
いつ |
|
休日救急診療 |
休日に急に歯が痛み出したらおいでください。応急処置を行います。 |
日曜日・祝日・8月15日・ 年末年始( 12 月29日から1 月3日まで) |
障害者診療 |
一般の歯科では診療困難な 方の相談・助言及び診療をしています(予約制)。 |
毎月第1・2・4日曜日 |
高齢者歯科検診 |
高齢者のみなさんのお口の中の検診や入れ歯のお手入れなどの相談をしています (予約制)。 |
毎月第1日曜日 |
親子歯科教室 |
就学前のお子さんをお持ちのお母さんを対象に、家庭での虫歯予防について勉強する教室です (予約制)。 |
奇数月の第3日曜日 |
寝たきり高齢者 訪問診療 |
かかりつけの歯科医師がいない場合、ケアマネジャーか市の保健師が相談を経て調査し、必要と判断されたら、家庭訪問して診療します。 | |
妊婦歯科検診 |
妊婦の方を対象に、歯科健診・ブラッシング指導などをしています。 (予約制) |
偶数月の第3木曜日 |
- 「 障害者診療」については、市の施策として実施している市は県内では津山市と倉敷市だけです。
利用者のみなさんの声
- 「土曜の夜固い物をかんで奥歯が欠け、舌も傷ついたため、痛くて食べることができませんでした。それで、電話帳で調べてここを受診しました。応急処置をしてもらい、舌も痛くなくなり、これで安心して食事ができそうです。ありがとうございました。」(27歳女性)
- 「この歯科医療センターができるまでは、県北で障害者を診ていただける施設がありませんでした。そのため、わざわざ岡山まで出かけていましたが、ここができて大変助かっています。 障害者は口の健康を自分だけでは管理できないため、定期的に受診し、予防処置をしてもらえるので安心です。」(31歳障害者の父親)
- 「子どもは暴れるので、普通の歯科医院では受診しにくいです。ここだと、快く障害児を受け入れてもらっています。 食べ物を飲み込むときにも難儀していましたが、トレーニングを受けて、だいぶよくなっているみたいです。」(12歳障害児の母親)
詳しい内容や歯科医療センターの地図は 「津山歯科医師会」のホームページ に掲載されています
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 健康増進課
-
- 直通電話0868-32-2069
- ファックス0868-32-2161
- 〒708-8501岡山県津山市山北520
- Eメールkenkou@city.tsuyama.lg.jp