津山市の産業活性化・関係人口創出を目指したワーケーション事業推進に関する連携協定の締結について
津山市では、行政や地域のデジタル化への対応が大きな課題となっており、令和5年3月には、デジタル化で目指す姿や方向性、また、デジタル人材育成の具体的方法等について示したスマートシティ構想を策定しています。
この構想では、産業分野における大きな課題の一つとして、ICT分野人材の不足を掲げており、ICT人材の育成・支援を図るとともに、新型コロナの影響でテレワークが働き方の一つとして定着していく中で、新しい働き方の浸透や、都市部のICT・DX関連の企業・人材の呼び込みに向けた取組等を推進していくことが必要となっています。
こうした中、本市では、中心市街地の複合施設「アルネ・津山」内でのテレワーク施設「COTOYADO(コトヤド)」の整備を支援して活用を図っており、今後、同施設を拠点としながら、本市の産業活性化・関係人口の創出を目指したワーケーション事業を推進するため、津山商工会議所、西日本電信電話株式会社岡山支店、アデコ株式会社、AKKODiS コンサルティング株式会社、株式会社 IRODORI及び株式会社スカラパートナーズとの7者により、次のとおり連携協定を締結するものです。
【連携事項】
(1)ワーケーション事業に関すること
(2)関係人口創出に関すること
(3)人材育成に関すること
【協定締結式】
日 時 : 令和5年5月22日(月曜日)午前11時45分から
会 場 : 津山市役所本庁舎 3階 庁議室
参加者 : 津山商工会議所 会頭 松田 欣也 様
西日本電信電話株式会社岡山支店 支店長 西川 智洋 様
アデコ株式会社 代表取締役社長(兼)AKKODiSコンサルティング株式会社 代表取締役社長 川崎 健一郎 様
株式会社IRODORI 代表取締役 谷津 孝啓 様
株式会社スカラパートナーズ 代表取締役 梛野 憲克 様
津山市長 谷口圭三
報道発表資料:報道発表資料[1,106KB PDFファイル]
この情報に関する問い合わせ先
- 津山市 商業・交通政策課
-
- 直通電話0868-32-2081(商業政策担当) , 0868-32-2075(交通政策担当)
- ファックス0868-32-2154
- 〒708-8501岡山県津山市山北520 東庁舎2階
- Eメールshoukoutsu@city.tsuyama.lg.jp