• 本文へ
  • 文字サイズ
    • 拡大
    • 縮小
  • 背景を変える
    • 標準

「津山市防災ハザードマップ」と「津山市統合型GIS(きらきらつやまっぷ:防災情報)」

防災ハザードマップは、災害の危険度を地図上に表したもので、地域の災害に対する備えの強化、住民の皆さんの災害時の避難や危険回避など、自主的な行動を支援することを目的に作成しています。
「平常時」には危険箇所の周知、防災知識の普及、防災意識の高揚、防災教育や訓練などのために、「警戒避難時」には、避難誘導や危険回避などのためにご使用ください。

 

【津山市防災ハザードマップ】

 津山市では、令和6年1月に「津山市防災ハザードマップ」(冊子版)を改訂しました。
  


 
 《電子ブック》
  津山市防災ハザードマップ(外部ホームページ:okayama ebooksにリンクします。)

 《PDFデータ》
  表紙・いざというときの連絡先[1,929KB PDFファイル]
  災害に備える (P1,P2)[2,681KB PDFファイル]
  災害に備える (P3,P4)[1,709KB PDFファイル]
  風水害・土砂災害に備える (P5,P6)[1,684KB PDFファイル]
  風水害・土砂災害に備える (P7,P8)[2,255KB PDFファイル]
  風水害・土砂災害・大雪に備える (P9,P10)[1,744KB PDFファイル]
  避難の心得(p11,p12)[1,928KB PDFファイル]
  マイタイムライン(p13,p14)[1,195KB PDFファイル]
  ハザードマップ索引図 (P15,P16)[4,842KB PDFファイル]
  ハザードマップ No.1 (P17,P18)[2,231KB PDFファイル]
  ハザードマップ No.2 (P19,P20)[1,600KB PDFファイル]
  ハザードマップ No.3 (P21,P22)[3,708KB PDFファイル]
  ハザードマップ No.4 (P23,P24)[3,353KB PDFファイル]
  ハザードマップ No.5 (P25,P26)[3,173KB PDFファイル]
  ハザードマップ No.6 (P27,P28)[2,957KB PDFファイル]
  ハザードマップ No.7 (P29,P30)[2,005KB PDFファイル]
  ハザードマップ No.8 (P31,P32)[1,894KB PDFファイル]
  ハザードマップ No.9 (P33,P34)[1,856KB PDFファイル]
  ハザードマップ No.10 (P35,P36)[1,771KB PDFファイル]
  ハザードマップ No.11 (P37,P38)[1,932KB PDFファイル]
  ハザードマップ 拡大図A (P39,P40)[2,426KB PDFファイル]
  ハザードマップ 拡大図B (P41,P42)[2,794KB PDFファイル]
  ハザードマップ 拡大図C (P43,P44)[2,465KB PDFファイル]
  ハザードマップ 拡大図D (P45,P46)[2,009KB PDFファイル]
  ハザードマップ 拡大図E (P47,P48)[1,843KB PDFファイル]
  ハザードマップ 計画規模 (P49,P50)[3,930KB PDFファイル]
  地震災害に備える(P51,P52)[1,706KB PDFファイル]
  震度・液状化(P53,P54)[11,996KB PDFファイル]
  津山市防災ハザードマップ(全ページ)[64,153KB PDFファイル]


《お詫びと訂正》
 津山市防災ハザードマップ、7ページ中の表記に誤りがありました。
 ○洪水時の避難情報発令の目安
  表中の水位観測所名「吹矢町」について、正しくは「吹屋町」です。
  お詫びして、訂正いたします。

 (参考)ハザードマップ索引図

 

【津山統合型GIS きらきら つやまっぷ】

「指定緊急避難所・指定避難所」、「浸水想定区域」、「土砂災害特別警戒区域」、「土砂災害警戒区域」などといった避難所情報や危険箇所情報(ハザード情報)は、随時、更新されています。
 最新の情報は、次のホームページから確認できます。

【避難所情報】
 
最新の指定緊急避難場所・指定避難所は、次のホームページでご確認ください。
 津山市内の指定緊急避難場所と指定避難場所はこちら

【洪水浸水想定区域】
 岡山県では、水防法に基づき、洪水予報河川及び水位周知河川に指定した河川について、洪水時に堤防が決壊または氾濫したという仮定のもとで作成した『洪水浸水想定区域図』を作成しています。
 令和2年10月に、概ね1000年に1度の大雨を想定した「想定最大規模」の洪水浸水想定区域を告示し、併せて、概ね100年に1度の大雨を想定した「計画規模」の洪水浸水想定区域を更新しました。
 また、令和3年10月には、それまで参考として公開していた平成21年度以前にも対象としていた20河川を「想定最大規模」の洪水浸水想定区域に加えました。

 最新の情報は、次のホームページでご確認ください。
 津山市統合型GIS きらきら つやまっぷ(防災情報:洪水浸水想定区域図)

 《操作手順》
 (1)利用承諾に同意し、住所等を入力後表示される次のページで、表示したい洪水浸水想定区域を選んでください。
 (2)画面左の選択ボタンから、表示したい区域図を選んでください。
 (選択ボタンの説明)
 ○L2:想定最大規模…想定しうる最大の降雨(概ね1,000年に1度)時に河川が決壊・氾濫した場合の洪水浸水想定区域
 ○L1:計画規模…従前の河川整備の基本となる計画降雨(概ね100年に1度)時に河川が決壊、氾濫した場合の洪水浸水想定区域
  (法指定:46河川)…洪水予報河川、水位周知河川に、平成21年度以前にも対象としていた20河川も加えた洪水浸水想定区域図
  (洪水予報・水位周知のみ:26河川)…洪水予報河川、水位周知河川を対象とした洪水浸水想定区域図



【土砂災害特別警戒情報・土砂災害警戒情報】
 津山市内の、最新の土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域については、次のホームページでご確認ください。
 津山市統合型GIS きらきら つやまっぷ(防災情報:土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域)

 《操作手順》
 (1)利用承諾に同意し、住所等を入力後、次のページが表示されます。
 (2)画面左の選択ボタンから、表示したい区域図を選んでください。



※表示情報の切替や重ね合わせなど、きらきらつやまっぷの使用方法については、きらきらつやまっぷ中の「使い方ガイド」を参照ください。

 

【重ねるハザードマップ】

 洪水浸水想定区域内の浸水深をピンポイントで調べることができます。
 また、家屋倒壊等氾濫想定区域を詳しく調べることができます。

 重ねるハザードマップ(国土交通省)

 《操作手順》
 (1)画面上部の検索窓に住所を入力し、該当地を画面中央の十字マークに置く。
 (2)画面左部の「災害種別で選択」欄の「洪水・内水」と「地形分類」をクリック。
 (3)「災害種別で選択」欄を下へスクロールし、「家屋倒壊等氾濫想定区域」の「河岸浸食」と「氾濫流」をクリックし、表示にする。
  (地図上に、家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸浸食・氾濫流)が図示されます。)
 ※最大縮尺(30m)では、図示されません。50m縮尺以上で表示してください。
 (4)画面下部のインデックスメニューから「洪水浸水想定区域」タブをクリックする。
  (「洪水によって想定される浸水深」欄に、画面中央の十字マークの浸水深が表示されます。)



 ご不明な点等ございましたら、お問い合わせください。

 

この情報に関する問い合わせ先

津山市 危機管理室
  • 直通電話0868-32-2042(危機管理担当)  0868-22-1190(消防防災担当)
  • ファックス0868-22-1896(危機管理担当) 0868-22-1381(消防防災担当)
  • 〒708-8501岡山県津山市山北520
  • Eメールcmanagement@city.tsuyama.lg.jp