• 本文へ
  • 文字サイズ
    • 拡大
    • 縮小
  • 背景を変える
    • 標準

保育・療育・教育

保育所への入所

 市内の保育園で障害のあるお子さんを集団の中で共に育ち合う保育を実施しています。
 各保育園もしくはこども課へご相談ください。
 問い合わせ先:津山すこやか・こどもセンター1階 こども保育課 幼児教育係 
電話番号0868-32-7028
 

幼稚園への入園

 障害のある幼児の市立幼稚園への入園などについては、各幼稚園もしくはこども課へご相談ください。
問い合わせ先:津山すこやか・こどもセンター1階 こども保育課 幼児教育係 
電話番号0868-32-7028

 

通級指導教室

 特別な教育的ニーズのある幼児・児童の状態や発達段階、特性等に応じて指導・支援を行い、より豊かな人間性と望ましい人間関係を育てることを目標とした専門機関です。
 幼児については、発達の課題があり、適切な指導を必要とする子どもを対象とします。
 教育相談:ことばやコミュニケーション、情緒面での相談や発達障害(自閉症、ADHD、学習障害など)についての相談をお受けします。(要予約)
 通級による指導:教育的ニーズに応じて、週1から2回、1から2単位時間程度の個別指導やグループ指導を行います。
 問い合わせ先:
 ◎津山市立北小学校通級指導教室 電話番号0868-32-3955
 ◎津山市立西小学校通級指導教室「ことばと情緒の教室」 電話番号0868-23-4661
 

小・中学校への入学

 障害のある児童の小・中学校への入学などについては、市教育委員会学校教育課へご相談ください。
 問い合わせ先:市役所4階 学校教育課 電話番号0868-32-2115
 

児童発達支援事業所「てけてけ」

 利用できる方:心身に障害のある又は疑いのある児童で、就学前の乳幼児とその保護者。
 内容:5人から6人のグループ訓練と1対1による個別訓練(心理療法、言語療法、作業療法)があります。発達に応じた遊びや運動遊びを通じて、お子さんの発達を促していくとともに保護者への子育て支援をおこないます。
 *ことばの遅れが気になる
 *友達の中に入れない
 *皆とうまく遊べない
 *動作や理解がゆっくりしている
 といった悩みについて、具体的な支援を療育スタッフとともに考えていく場です。児童精神科医、小児神経科医、臨床心理士、言語聴覚士、作業療法士、指導員、保育士等のスタッフが対応します。訓練希望者は予約と事前相談を受けていただきます。
 問い合わせ先:津山すこやか・こどもセンター2階 療育センター 
電話番号0868-32-2174
 

わくわくサマー体験教室

 利用できる方さまざまな障害のある子どもたちとその家族の方で、親子による参加ができる方。
 内容:夏休み期間中、工作やデイキャンプなどの7日間程度のメニューによる体験教室を開催します。
 参加費:一部参加費が必要となります。
 問い合わせ先:津山市社会福祉協議会 
電話番号0868-23-5130 ファックス0868-24-2979
 

津山おもちゃ図書館

 利用できる方 :障害のある子どもたち
 内容:障害のあるこどもたちが、ボランティアや友達と一緒にいろいろなおもちゃで、楽しく遊べる場です。開館日には、随時ボランティアがいますので、親子連れでご自由に遊びにきてください。
 開館日:毎月第1日曜日および第2、4土曜日 午前10時から午後3時
 場所:津山市総合福祉会館3階
 問い合わせ先:津山市社会福祉協議会 
電話番号0868-23-5130 ファックス0868-24-2979
 

心身障害児福祉相談(療育相談)

 相談内容:心身に障害のあるこどもの生活、教育、養育や就労などについて総合相談に応じています(予約不要)。
開催日:毎月第1木曜日の午後1時から午後4時まで
 会場:津山市総合福祉会館2階 相談室
 問い合わせ先:岡山県手をつなぐ育成会 電話番号086-226-3538

この情報に関する問い合わせ先

津山市 社会福祉事務所 障害福祉課
  • 直通電話0868-32-2067
  • ファックス0868-32-2153
  • 〒708-8501岡山県津山市山北520 市役所1階
  • Eメールshoufuku@city.tsuyama.lg.jp